2016年09月19日
フェイスガード改修
こんにちは、Mr.Tです。
最近室内フィールドに連続で行ったが、
フェイスガード必須だ。
今回は今までのゲームで思ったことを考えて
タイトルのフェイスガード改修したことを書いてみる。
今までメッシュガードを形状の違うのをいくつか買ってみたり
色々試したが・・・どうもコレじゃない感がする。
狭い室内でハンドガンのみならば特に問題ないが、
ライフルやマシンガンなどの長物をかまえると、
どうしても頬付けがやりにくいし、サイトも見難い。
森林系フィールドでは迷彩布を着けた面覆い的なもので済ませていたが、
10m以内での射撃が多そうなところだと守れない。
そこで原点に戻ってしまったが・・・
本日の写真

サンセイのガードを取り付けw
頬付けすると滑るが、メッシュタイプよりマシだということが
何度かゲームしてわかった。(個人的な思いですよ)
ゴーグルに取り付けたのは、
ゴーグルとフェイスガードが別々だと
装着が面倒だと思ったから。
ゴーグルのバンドのみで装着できますし。
ゴーグルとフェイスガードの取り付けは、
ダイソーで買った結束バンドで数箇所締め付けた。
簡単ですなw
ただし、このサンセイのガードですが、
そのままだとかなり息がこもる。
吐き出した息がゴーグル内にも入るし曇りやすくなる。
息を吸うときもなんだか苦しい。
バトルスポット行ったときに口の部分に穴を増設している人を見かけて
これだ!!と思い、リューターで通気穴増設。
メッシュタイプ程度まで通気性確保できた。
次に、もう1つのゴーグルの改修。


面覆い的なこいつは、顔の輪郭をぼやけさせるには最高だが・・・
かっこ悪いw
もうちょい何とかならんのか?と思い続けていた。
そこで、迷彩バンダナを使ってもっと簡単に出来ないか試してみた。


今回の迷彩柄はタイガーストライプにしてみたw
取り付けは前回のような針金は使わず、
結束バンドで直接取り付けた。
1枚の布なので隙間から弾が飛び込んでくることは無いだろう。
ただし、ゲーム中の呼吸のしやすさはまだ試していないのでわからない。
森林系フィールド最近行けてないからなぁ・・・
使用感は、ゲームプレイの記事に書こうと思う。
それではまた~
最近室内フィールドに連続で行ったが、
フェイスガード必須だ。
今回は今までのゲームで思ったことを考えて
タイトルのフェイスガード改修したことを書いてみる。
今までメッシュガードを形状の違うのをいくつか買ってみたり
色々試したが・・・どうもコレじゃない感がする。
狭い室内でハンドガンのみならば特に問題ないが、
ライフルやマシンガンなどの長物をかまえると、
どうしても頬付けがやりにくいし、サイトも見難い。
森林系フィールドでは迷彩布を着けた面覆い的なもので済ませていたが、
10m以内での射撃が多そうなところだと守れない。
そこで原点に戻ってしまったが・・・
本日の写真
サンセイのガードを取り付けw
頬付けすると滑るが、メッシュタイプよりマシだということが
何度かゲームしてわかった。(個人的な思いですよ)
ゴーグルに取り付けたのは、
ゴーグルとフェイスガードが別々だと
装着が面倒だと思ったから。
ゴーグルのバンドのみで装着できますし。
ゴーグルとフェイスガードの取り付けは、
ダイソーで買った結束バンドで数箇所締め付けた。
簡単ですなw
ただし、このサンセイのガードですが、
そのままだとかなり息がこもる。
吐き出した息がゴーグル内にも入るし曇りやすくなる。
息を吸うときもなんだか苦しい。
バトルスポット行ったときに口の部分に穴を増設している人を見かけて
これだ!!と思い、リューターで通気穴増設。
メッシュタイプ程度まで通気性確保できた。
次に、もう1つのゴーグルの改修。
面覆い的なこいつは、顔の輪郭をぼやけさせるには最高だが・・・
かっこ悪いw
もうちょい何とかならんのか?と思い続けていた。
そこで、迷彩バンダナを使ってもっと簡単に出来ないか試してみた。
今回の迷彩柄はタイガーストライプにしてみたw
取り付けは前回のような針金は使わず、
結束バンドで直接取り付けた。
1枚の布なので隙間から弾が飛び込んでくることは無いだろう。
ただし、ゲーム中の呼吸のしやすさはまだ試していないのでわからない。
森林系フィールド最近行けてないからなぁ・・・
使用感は、ゲームプレイの記事に書こうと思う。
それではまた~
あけましておめでとうございます。 Tactical AK カスタム
VFC HK416カスタム その6(ハンドガード交換)
近況報告(ゲームNo75・76)
ドットサイトの保護
ゲーム行ってきた No67、68
CIMA CM306 M4 CQB カスタム
VFC HK416カスタム その6(ハンドガード交換)
近況報告(ゲームNo75・76)
ドットサイトの保護
ゲーム行ってきた No67、68
CIMA CM306 M4 CQB カスタム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。