スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年06月28日

新兵器 + MC51モーター交換

こんにちは、Mr.Tです。

今日はゲームの予定でしたが雨で中止に・・・
VSR-Gスペックが売り切れで別のもの通販したヤツがきたのでレビューします。

本日の写真

とある情報サイトを見てたら物欲を直撃した!
今回購入したのは、
ピストルグレネードランチャーとLonex TAITANシリーズ A2 ハイトルクモーターである。

モスカートは持っているけど最近は使う機会がなかなかない。
リボランやM79ランチャー、CAWミニランチャーなど持っているが
お手軽に使えなかった。

リボランとかだと大きくて他の銃を持ちにくい、
ミニランチャーは、取付けタイプの中では大きさが小さく、
取付け簡単、比較的に使いやすい部類だが・・・重くてあまり使わなくなっていた。

と、思っているときにちょうどコイツが目に入った。

銃に取り付けるランチャーだと、付けれる銃を選ぶし、
ピストル型は気軽に持って行けるのが良い。

さらに通販サイトでLonexのモーターも売っていたので一緒に購入した次第。


ピストルグレネードランチャーは、ショートタイプを選んだ。
レール付きの方が好みだったが、
重さが、レール付きが約460g、ショートタイプが約240gとかなり差があったため、
コンパクトで軽量のコイツを選んだ。


Lonex TAITANシリーズ A2 ハイトルクモーターは、
かなり前にズイマー氏も絶賛していた記憶があったが、
当時はハイトルクよりもハイスピードモーターに興味があったので忘れていた。
すると先月号のアームズマガジンの記事を見て、再び興味を持つ。
最近、自分のカスタムがただの整備程度であまりいじっているというものが無かったし、
マルイもハイトルクのサマコバモーター出したし、
セミのレスポンスを良くしたいので、流行に乗っかって購入してみた。


ピストルグレネードランチャーのレビュー

まず、持ってみてその軽さが凄く良い。
持っている4種類のカートを入れてみる。
どのカートも金属製のため重い、CAWは特に重い部類だが
このランチャーにカート入れて持つと、カートの重さ分しか感じられない。


CAWの168Pだと先端部はこんな感じ。

CAWの60Pだと先端部は少し奥に引っ込む。

CAWのモスカートは、30P、60P、168Pは逆さにしても落ちてこない。


G&Pの18Pのカートは、先端部はこれぐらい。

逆さにするとストンっと出てくる。



CAWのカートと、G&Pのカートを比較したが、見た目上はほとんど同じだが、
CAWの方が少しリム部分が少し大きいようで、ランチャーに入れるとき
最後の部分で少し抵抗がある。
でもまあ、逆さにして落ちてこなくても、カートの先端部を指で押せば取り出せるし、
ランチャー自体が樹脂製なので、使っているうちに緩くなるか、
自分で削ることも出来るので、しばらくこのままで行く予定。


7.62mmマガジン ダブルポーチに入れた場合、かなり余裕。

M4マガジン ダブルポーチに入れた場合、ちょっと入れにくい?丁度すぎるサイズかな。

フラップは、両者とも締めれる。
比べてみて思ったのは、M4マガジン ダブルポーチは、使って戻すとき若干入れにくいかな?
私はMC51を保有しているせいで7.62mmマガジン ダブルポーチを持っていたので
余裕のあるコイツに突っ込んでゲームに持っていこうと考えているが、
M4マガジン ダブルポーチでも問題はないと思う。

ちなみに射撃できたかについては、問題なく全て撃てた。


次にLonex A2モーターのレビュー

今まで買った中で一番高いモーターになてしまった。
ちなみに今までトップだったのはマルイEG30000でしたw
高いといっても、マルイのサマコバモーターよりは安いという・・・


ピニオンギアを比較。
比較の物は、マルイEG700より外したピニオンギア。
Lonexのピニオンは、ギアの厚みがあって頑丈そうだ。

しかし、ピニオンギアの形状によっては、ギア鳴りなどの原因にもなる。
動けば良い程度なら気にすることも無いが、
今の私は静音カスタムを主としているし、マルイ ベベルギアを使用しているのもあるので
相性も考えて交換することにした。

普段は交換用にSHSを使っていたが在庫切れ。
そこでMC51やSG1などから外したEG700モーターより、
状態が良いピニオンを外して使用することにした。



ピニオンギアリムーバーを使い取外し。
このとき、モーターの磁力強さにてこずるw
リムーバーに入れるのにちょっと苦労したww
今までここまで磁力強いの初めてです。

外すときのは、圧入が強くなかったようでそれほど力はいらなかった。
SHSのピニオン入れたり外したりの方がはるかにきつです。


左=マルイ、右=Lonex



タワーの上下にベアリングが入ってました。


マルイのピニオン入れるときもまあまあの力で入った。


モーターがリムーバーにくっついている様子w


次に、馴らしを行った。
正、逆回転、両方回した。
電池は単3充電地2本を直列でやったが、
回すとき、電源ONでは回らず、少し指で回さないと回ってくれなかった。

その後、MC51へ組み込み。
初速、サイクル確認

使用弾は、G&G 0.2gバイオ弾
初速は約93、サイクル約17 という結果だった。
モーター交換のみじゃ初速変化は起きないのでサイクルを見ると
交換前の記事では、サイクルが18だったので微妙に下がった程度で、前と変化無しか。
ハイトルクモーターでも遅い部類ではないですね。

交換前と、交換後の感想は・・・
あきらかにセミオートで撃ったときの感じが違った。
良くなった。
トリガー引いた後のギアの作動が早い。
トリガーを今までよりも早くセミで何度も引ける感じです。
調子に乗ると壊しそうだがw

こりゃ次のゲームが楽しみですw

それではまた~



  

Posted by Mr.T  at 00:17Comments(0)武器カスタム買い物マルイ MC51

2015年06月24日

MC51に迷彩塗装、その他

こんにちは、Mr.Tです。

VSRを買う資金がなんとかなりそうなんで通販しようとしたら・・・
ほとんど売切れでしたとさw
7月下旬にOD色バージョンが再販されるらしいので
そこまで待つか・・・という状況です。

しかたがないので他の物を通販しちゃったよw
というダメ物欲中ですが、
この前、VSR買ったら迷彩塗装やろうと、購入したスプレーがあるので
じゃあMC51にやってみることにした。
やり方は、ズイマー氏より昔聞いた方で法行った。

本日の写真

塗装するため、全体の掃除をしてホコリ、油分の除去。
それと最小限のマスキングテープを貼ってみた。
マズルを塞ぐのと、セレクターの数字部分(左側)のみ。

綺麗に確実にやるならば完全分解してそれぞれ塗るのが良いかもしれないが
手間もかかるし、多少汚い感じでも迷彩なのでありかと。



使用塗料は、左からタミヤのレッドブラウン、オリーブドライブ2、ダークイエロー
たまたま行ったビックカメラで購入w


野外にて、塗装準備、この姿で見るのもコレが最後か~



最初にダークイエローを全体に塗る。
塗りムラは残した。これをベースにさらに別色塗りますし。


近所の雑草を適当に取ってきて、銃の上にのせてレッドブラウン、オリーブドライブ2を塗る。
レッドブラウンは、塗ってみると色が濃すぎたので少ししか使わなかった。
全体的にオリーブドライブ2を使って仕上げた。



野外でみるとこんな感じに仕上がった。
やり方が同じなのでズイマー氏の愛銃とにた雰囲気になってしまったか?w


銃を迷彩化すると、取り付けるドットサイトやスコープも何かしないと目立つので
リアルツリー柄のカモフォームテープを巻いてみた。



それぞれ組み合わせてみた。
マウントリングがちょっと目立つが、まあまあのできかな?


次にゴーグルの改修


ゴーグルにFANを取り付けているが、
電池ボックスは外付けで配線をのばし、腰のバンドに取り付けたりしていたが
準備で配線が面倒に感じるようになった。
付け外しの手間をなくすため、ゴーグルバンドに直接取り付けた。
単3電池4本で動かしているので2本用のボックスを2個左右に分けて取り付けた。
単4電池にするともっと軽量になるが、容量の大きい単3を選びました。
6/14のゲームで使ってみたが、後頭部あたりのバンド部分が少し重く感じるが
今まであった配線がなくなってすっきりした方がラクでよかった。


次にCA870

取外していたときの写真

元に戻したときの写真
このレイル部分がないと、
コッキングを戻したときに勢いで前方に行き過ぎてしまい
アクションバーが外れたようです。
無駄パーツじゃなかったんですね~

それではまた~

  

2015年06月22日

ゲーム行ってきた No34

こんにちは~Mr.Tです。

6/14 ゲームにいった記事を書きたいと思います。

最近は誰かに誘われて行くゲームで自主的に選んでいくことが減っていた。
6月も2回ゲームのお誘いがあったが、
中旬に予定が入り行けず、月末のゲーム参加予定のみになってしまった。
前回行ったのが5/6だったから、1ヶ月ゲームへ行ってないことに。
ならば久しぶりに行ったことがないフィールドに行くことに決めた。

茨城県北部にある、BBフィールドへ行くことにした。
一応、職場のゲーム仲間にも声をかけたが
急な話だったし、日曜だと敬遠されて参加者は私1人となった。
久しぶりのソロ参加だぜw

本日の写真


ゲームに行くのは茨城南部か千葉方面ばかりが多く、北部に行く機会がなかなかなかった。
BBフィールドは前から存在を知っていて、行きたかったが
開催日と私の都合がなかなか合わずにいた。
転勤してきて2年近くたってやっとである。

公式ホームページを確認する。
簡素すぎて分からないことが多かった。
ならばお問い合わせするしかないw
事前に電話して確認をとった。
フィールドの場所は大まかにはわかったが、細かい道などわからない。
フィールド近くのコンビニで待ち合わせをしてフィールドマスターの案内で現地へ行く調整をした。

当日早朝、雨が降っていた。しかし出発時は晴れ始めていた。
8時過ぎにコンビニに着くよう自宅を出発する。
千葉方面へ行くより自宅からは距離的に近いのであまり早起きしなくてすむのが良かった。

待ち合わせ場所のコンビニに8時半過ぎに到着し、マスターへ電話連絡して来ていただいた。
挨拶後に現地にむかった。
道は途中から砂利道で車1台がやっと通れるぐらい。
だが路面状態はよく、下をこするようなことはない。
ただ、かなり山の上の方にフィールドがあり、傾斜がきつい坂道を登ることになった。

9時過ぎ頃フィールド到着。
駐車場は20台ぐらいは余裕で駐車できる感じ。


手前や奥の方とか空いてるスペースがあるので詰めれば40台ぐらいいけるかな?
すでに先客がきていた。
団体さんだった。


セフティーエリアは管理小屋の周辺にあり、小屋近くは屋根有りだった。
マスターに料金を支払い席を案内してもらった。
席はあまり多くない。


屋根有り部分は詰めて座って16人ほどだった。


屋根無し部分も同じぐらいかな。


私は、マスターからここ使ってということで屋根あり席で相席となった。



管理小屋の隣にはシューティングレンジがあり、
その隣に簡易トイレが置いてあった。
ちなみに水道は無いw
電気は管理小屋にきていて、バッテリーの充電は出来るかもしれないが
事前にちゃんと用意して現地で充電は無い方が良いと思う。

早速準備を始める。
その間にもお客さんが増える。
しかし席が足りない感じなのと、駐車場が近いので
半分くらいのお客さんは車の近くにキャンプ椅子などだして
そこを拠点としていた。
荷物降ろす手間もないしw
私もそういうのは嫌いじゃないw


今回の道具は、
MC51、HK416、CA870タクティカル、予備でM4S-SYSTEM
ハンドガンでハイキャパ5.1を持参した。
それと、久しぶりにCONTOURを投入w
フィールド状況を映像で取って、キャプチャーしてブログに使用した。

ここのフィールドは8時頃には開門し、
10時ゲームスタートとのことだった。
9時半過ぎに雨が降り始める。
あちゃ・・・でもまあ通り雨っぽかった。
屋根があるおかげで装備を濡らさなくてすんだ。
15分ほどで雨も止み開始時間になった。
参加者は30名弱ほどかな?
赤、黄に分かれた。
この日は団体さんが2チームきていて
両方に分かれた感じ。
私の相席の方と、私の後ろにいた方は、ここのフィールド初めてとのことだった。
よかった、私だけかと思ったよw 同じチームになった。
他の参加者は場所に慣れているようだった。

フィールドに入る。
1ゲーム目は、AポイントvsBポイント 殲滅戦?


Aポイント周辺

Bポイント周辺

フィールドの状況がわからないw
ホームページにザックリとした図があったがあまり覚えていなかったし、
現地にはMAPは無い。
それに実際のフィールドは草が多く、人工物のバリケードはほとんどない感じだった。
ああ、ゲーム前にフィールドの下見しておけばよかったよ・・・
しかたがない、他のプレイヤーの動きを見ながら行こう!
ゲーム開始・・・
みんな動かないww
スタート地点近くに隠れていてあまり前に行かない。
こまった、初めてのところでいきなり奥にいくのは勇気がいるw
様子を見ようか・・・攻めて来た!
膠着状態・・・というか、押されてる?w
位置取り変えようと移動したらHITされる・・・

まあ、初めてのフィールドだし、
この日はHITできるとは思わず、フィールドになれることを優先しようと考えた。

2ゲーム目、スタート地点入れ替え。
Bポイントの位置がわかるw


結構奥が深く、縦長なフィールドだった。
どう攻めようか・・・




ブッシュの多い中を通り抜けて反対側に行こう!
HITされるww

こんな感じで数ゲームやった。
基本的にAvsB で殲滅戦のみだった。
午前中のゲームは終わる。

相手チームの団体さんは、組織戦闘的だった。
2人でペアを組んでいるようだった。
対して、こちらの方は・・・相手と比べ、プレイヤーの練度はあまり高くないようだった。
こりゃ戦力差があるのか?

昼休み、食事は途中で買ったコンビニおにぎりなどを食べる。
フィールドには電気ポットが1台はあったが
そのほか自販機等は無い。
基本的に、自分で事前に用意してくる場所ですなw
私も安物だけどクーラーBOXを持っていき、飲み物など困らないようにした。
この日は、雨などもちょっと降ったりなど湿度が高くかなり汗がでるw
じっとしていれば気温は高くないので涼しいが、ゲームで動くと汗だくでした。
ゴーグルもすぐ曇るので、FAN回しっぱなしです。
あ、FAN作動でしたら曇らずプレイできましたw

フィールドの下見をいまさらながら行った。

フィールド入り口へ

AポイントからBポイント方向

AポイントからEポイント方向

Eポイント近く 木の上スナイパーポイント

かなり縦長で奥が深い。奥のほうはブルベリーの木が植わっていて
これが時期的に良い色に実がなっていたりするw
BBフィールド=ブルーベリーフィールド 名前通りですねw
セフティーから見て、
左右にちゃんとした通路があり、中心部にブッシュ多目の通路が奥まで伸びている。
フィールド中心部に左右をつなぐ通路もいくつかあるが
草が多めで人の身長より高いので見通しは悪く、遭遇戦や隠れられると厄介です。
また、平坦でもなく、塹壕のようなものが中心部にあったり
土を盛った小山とかあったり、木の上にスナイパーポイントあったりなど
どう戦うか、守るか?と色々考えれるフィールドでした。

相席の方とけっこう話をした。
カスタムのこと、装備の偽装、いろんなフィールドのことなど。
けっこう長くプレイされているようで、
装備、武器等をみせてもらったりした。
ショート化した89式やVSR、MP5などを持ってきていた。
MP5を持つヤツは、初心者かベテランか?という個人的な考えを持っているが
今回の場合は超ベテランですw
それと私が購入予定のVSR保有者だったのでちょっと撃たせてもらいました。


目測40mぐらいありそうな距離感だが
レンジは、一番奥が32m看板があり、
そこに狙いを定めて撃つ。
すばらしいw
なにが良いかというと、着弾のブレ幅が少ないこと。
私の電動ガンだと、どうしても着弾誤差があって
撃つときは3発はセミで撃つようにしています。
しかし、VSRの命中精度なら1発必中でゲームできる、と思いました。

午後のゲーム1回目は、
スナイパー戦というのをやることになった。
少人数が先にフィールドに入り、後から他の人が探し出して戦うというやつ。
狐狩りですなw
そして当然、私と相席した方も狐側に入った。
このゲームからマスターも参戦w
このとき、修理したCA870を持っていこうとしたが
試射のときにコッキング後、
アクションバーを戻したらシリンダーから外れるという不具合発生!
これじゃダメだ、せっかく盛ったパテも削れてるしww
しかたがないのでHK416で行くことにした。
ああ、こんなときにVSRがあればなぁ・・・
武器制限は、当初はエアコキスナイパーのみだったようだが
あまりに少なく、電動ガンOKになり
さらに狐側はフルオートOK、狩側はセミのみという変則ルール?になった。
まあ、私はそれでもセミでしか撃たないけども。

ゲーム開始
先行して中央付近の奥で伏せて隠れる。
中央にある通路?にくる相手を狙撃できるように考えた。
狩組みが入ってきた。
なかなかこないw
やっと気配が近づく感じがしたが
私よりさらに通路近くにマスターが隠れていて狙撃しまくりw
おかげで中央付近は危険地帯と認識されたのかほとんどこなかった。
1回だけ来たのでHITとったw
ゲームはタイムオーバーで終了。
この日初めて最後まで生き残るw

次のゲームからチーム編成変更になる。
午後から帰るプレイヤーが出たためである。
私と相席の方は、変更組みになる。
人も減ったのでマスターもそのまま参加w
人数では元いたチームの方が多かったが
私的に見てもプレイヤーの質はこちらの方が上だった。
マスターがおもむろに言う。
「劣勢の方が燃えるよね!」
グッと士気が上がった気がした。

人数が減ったのでAポイントvsEポイント という
フィールドを縦ではなく横で戦うショートレンジ戦になった。
横幅はたぶん40mぐらい?私の銃だと見えたら全て射程圏内だ。
ゲーム開始
作戦とかは無かったが自然に横一線に展開しライン戦の陣形?ぽくなっていた。
私は右から数えて3番目だった。
左右には仲間がいる。お互いがカバーしながら索敵。
音を出さないようにゆっくり移動しながら相手を発見、射撃、HIT!
相手の仲間が撃ってくる、素早く後退、
少し左側から前進、相手は私が元いた方へ注意を引いている。
射撃、HIT!、そして後退し元の位置へを繰り返す。
この間も左右にいる仲間が隙をついてHITしていく。
相手の気配が無くなった気がした。
注意しながら前進する。
反対側の通路に出る。
ほぼ同時に左右の仲間も出てくる。
相手ポイント近くへ移動開始。
殲滅し終了となった。

うあ、コレ凄いな。
こんなゲーム展開初めてだよ。
ワンサイドゲームか。

陣地ポイント入れ替えてゲーム
さっきほどじゃないけど殲滅ゲームだった。
こんなにHITできるとは思わなかった。
10m以内での戦闘も多かった。
なるべく胴体など面積の大きいところを狙うようにした。
ただ、0.25g弾だったのでちょっと痛かったかも?
軽量弾を使うというのも有りだったかもしれないが、
草や葉を超えて撃つこともあるので
軽い弾だと葉にはじかれるかもしれない。
私も草越しに撃たれてHITされました。

その後、さらにプレイヤーが減る。
10名以下ぐらいになった。
そこで、マーカー無しでゲームというのをやることになる。
チーム分けを変更し、自分のチーム員の服装や武器装備を覚えておかなければならない。
なかなか難しいが、これがまた面白いw
よく確認して撃たないといけないからみんな慎重ですw

そのとき、この日一番のHITを取る。
20mぐらいは離れていたと思うが、
バリケードから飛び出した相手の銃のハイダーにHITさせた。
金属のキーンという良い音色が聞こえた。
撃たれた側も驚いていた。
私も狙ってはいたが、当たればいいな程度だったので着弾音にびっくりだった。

その後、逆に額にHITされたりなど、
やっぱりサバゲーは面白いと思った。

17時頃になり、この日のゲームは終了となった。
相席の方は、ここまで来るのに2時間半以上かかるとか・・・
帰りは疲れているので大変です。

マスターと話もした。
この日の常連さんは、団体客の方ではなく
運営補助をしている数名だけだった。
午後のゲームで一緒にプレイしたがスマートで動きが上手いw
この日の参加者は30名ぐらい?だったが
多い日は50名ぐらいのときもあるそうです。
そうすると、今回使わなかった一番奥のポイントも使うとか。
うはw どんなゲームになるんだ?ちょっと面白そうです。

感想をまとめると、
昔ながらのフィールドです。
基本、準備は全て自己完結で行う。
(食事、飲み物、消耗品は事前に準備、お湯、電気は一応あるが過度の期待はしない)
キャンプ椅子やテーブルも持っていくと良いかもしれない。
フィールドはブッシュが基本で索敵能力必須、自己発見率を下げる努力が必要。
雰囲気は大らかなゆったり系、
きっちりした運営や施設、規範じゃないとイヤだという人は向かないかもしれない。
むしろ、自分がしっかりしていれば良い。
自分に厳しく、他人に優しく。
でもゲーム中は容赦しないw
というところでしょうか。

次行くときは仲間を誘って行きたいですね。
それではまた~


  

Posted by Mr.T  at 00:20Comments(4)ゲーム

2015年06月03日

CA870タクティカル カスタム1

こんにちは~Mr.Tです。

CA870タクティカルが
ゲーム中にコッキングしてトリガー引くと弾でない(ピストンは動いてる)
再度コッキングすると2発出る
を修理します。

本日の写真

いきなり分解と修復後の写真w

CA870の分解は、いろんな方が情報公開しているので省略。

給弾不良の原因は、シリンダーにあるデッパリが削れて
コッキングしたときにちゃんと連動していないのが原因のようです。

シリンダーは樹脂製なのに、引っ掛ける側は金属製。
樹脂が負けるのもしかたがない。
2重給弾止めるためのパーツは取り外していたせいもあるかもしれない。

直すためにどうするか?
他の修理した人のを見ると、ネジを入れて引っかかりを作っている。
ホームセンターに行き、それらしいネジを買ってきたが
今度はネジ入れたとこから亀裂が入りそうで怖い。

そこでパテのようなもので成形しようと考えた。
これがダメならネジでやれば良いかと。


J-Bウエルド  というもので直すことにした。
この2個のチューブに入っているものを混ぜて塗り、乾いたら削って形を作る。




こんな感じで成形してみた・・・が
大きく作りすぎたw



シリンダーの張り出し、後方の方をこのぐらいまで削る。
この形じゃないとコッキングしても戻しきれない。


組み込み。

純正よりいくつか交換している。
スプリングガイド、スプリング、ピストンヘッドを社外品へ交換していました。
前に行っていたが記事にしていなかったのでここで書きます。

使用スプリングはこれ。



仮組みで試射してみる。
弾はG&G 0.25gバイオ弾


計測器の弾設定が0.2だが、使用弾は0.25gです。
初速84.3m/s
最初は82ぐらいだったが、その後は約84で安定。
初速は十分ですね。

組み立て


アウターバレルの中にインナーバレルの芯出しに入っているパーツと
チューブについてたレイルパーツ、スリングパーツを取り外した。
芯出しパーツを外したのは、インナーバレルがアウターバレルのたわみで動くため。
締めこむと下がるとかだめだ。
それと使わないパーツ外して気持ち軽量化w

なんだかすっきりした外観になった気がする。
次のゲームで野外で試射だ。

現在の使用パーツは

TSS ピストンヘッド 青鬼さん
TSS スプリングガイド 青鬼さん金棒
BATON airsoft VSR/APS系 流速スプリング(無加工)
ファイア フライ あたりめ(黒くらげ使用)

それではまた~

  

Posted by Mr.T  at 06:11Comments(2)マルゼン CA870タクティカル

2015年06月01日

ゲーム行ってきた No33

こんにちは~Mr.Tです。
またまた、前の話ですが、記録のため書きます。

5/6 beam へ行ってきた。
2日連続のゲームですw
この日のゲームは、同好会長の呼びかけにより
beamの定例会に行かないかという誘いにより参加した。
参加者は、私と、Y氏、N田氏 3名と会長御一行。

久しぶりのbeamだった。
前回は9月頃だったかな?
その間、フィールドも増え、ルールも少し変わっていた。
フィールドは新フィールドではなく、A・Bフィールドだった。
まあ、森林系のが好きなのでOK!

現地に着くとY氏とN田氏は先に着いていた。
会長御一行は我々の少し後に到着し、席を確保し準備に入った。

beamで変わったなと思ったのが、計測する際、もち弾ではなく
フィールド指定の弾が入ったマガジンを使って計測するようになっていたこと。
なるほど、これは確実です。
ごまかしできないしね。
フィールドによっては任意に計測弾の重さを計測し、間違いが無いか
確認を取っていたが、その必要もない。
その分、フィールドが計測用の弾を用意しなければならないが
0.2gで5000発2000円ほどですし、さほど負担も無いのか?
ルールを守らないやつを見つけるには完璧かな。
ちなみに同じことをやっていたフィールドはNo9もやっていた。
それとガスブロや特殊でマガジンがフィールド用意分に無い場合は
持参したマガジンにフィールド指定弾を入れてやってました。
抜かりが無いねw

セフティーになんだか良くわからないオブジェが増えていたw
東南アジアにありそうな石造系?w

本日の写真

この日の持参した道具は、MC51、HK416、M4S-SYSYTEM
M4Sの隣にあるM4とSCARはN田氏のものw

ルール説明後、チーム分け、ゲーム開始。
この日はそれなりに人も多く、100名前後はいたかな?
例によって、開幕ダッシュはしないw
人が多いと弾幕HITになりやすいから。
それと、前日の疲れが全然抜けていないw

というかゲーム内容あまり覚えていないぞww
どんだけ疲れてたんだか。
そしてあまりHITできなかった。
動きが悪すぎた。

あと、フレンドリファイヤーしてしいまった。
状況は・・・
私は最前線より5mほど後方にいた。
前線の状況を見つつ、どこに相手がいるか探していた。
そのとき私の右前方向約30m先にバリケードの裏から頭が出て見える。
その頭の向き、銃のかまえた方向が仲間側の前線に向けられていたように見えた。
相手の突出をゆるしたか?と考え
射撃、HIT退場するとき仲間のマーカーだった・・・
私はすぐその場を離脱し、セフティーに戻りその方を探し謝罪しました。
ああ、私はなにやっているだ・・・
ちゃんとマーカー確認するべきだった。
その後のゲーム参加時の気持ちがかなり落ち込んだ。

2日連続ゲームで体力だけでなく気力もダウンか。
前はできたと思うが、最近は体力の衰えがひどいのか。
仕事が事務系になり体使わないのがいけないのか?
そんなこといってったら他の参加者はどうなんだ?
自問自答だ。

昼休み

この日もフィールドの飯を申し込む。
カレーだった。
でも500円にしては私は物足りなかった。

昼休みにハンドガン戦が行われた。
天気も良いしガスガン投入、ハイキャパ5.1を使った。
しかし、どうも動きがモッサリしている。
スライドの動きがあまりよくない。
まだガスの気化が悪いのか?いやいやけっこう気温暑いぞw
要整備ですな。

私はグタグタな感じだったが、
他の方は盛り上がっていた。
まずN田氏
ゲームで合うたびに装備充実しているというw
ブルジョアだぜw
この日も次世代M4-SOPMODを外装カスタム。ストックとかね。
さらにSCAR-H持ってきた!
銃は2個あったほうが良い。
休ませながら使えるし、壊れても予備として使えるしね。
あと同じものだとマンネリするんで変えると気分転換とか?w
それと支援工具とか一杯持ってきてた。
拝見して思ったことは、
私も現場に持ってくる道具を見直すべきかと考えた。
肝心なときにドライバーがないとか、
あちこっちに収納していてどこに入れたか探したりとか
かさばったりとか。
勉強になります。
仲間と行くと刺激になりますなw

次に同好会長
トレポン持参ww
しかもケースがペリカンwww
ケースだけで4万超え!
次世代電動ガン買えるお値段w
ちなみに触ったりはしなかった。
お高いものだし、買ったばかりだし、
私もほしくなちゃったらまずいしw

ゲーム中に思ったこと。
ここのフィールドは親同伴ならOKなのか子供も参加している。
参加といっても、前線に出れるわけも無く、後方の後方にいたりする。
ただ、その親がどこにいるのか分からないときがある。
小学生ぐらいの子供です。
復活戦のように何度もフラッグに戻ることがあるとその子たちの近くになる場合がある。
周辺警戒していてたまにその子たちを見ると、
満足に銃も構えれないか、狙えないような感じだった。
5m先の地面撃ってたりとかね。
私は思うに、危ないと。
私もこの日はFFしてしまったのでえらそうなことは言えないが、
誤射、怪我、近距離での射撃、相手チームならどうする?とか。
色々思い浮かんだ。
フィールドが許可しているのだから
いやなら私がこなければ良いのだが。
とりあえず、あまり近くにはいたくないと思った。


ゲームも終わり撤収する。
帰りにY氏とN田氏とラーメン食べて帰る。
2人は久しぶりで楽しめたようだった。良かったw
私はグタグタだった。
せっかく遊びにきてるのに残念です。

次はもっと体調を整えておこう。
それとCA870も直さないと。
ハイキャパの調子が悪い、オイル切れ?
というか4.3の方がサバゲーには良いのかな?(物欲w)
ボーナス入ったらVSR Gスペック購入をしたいな(希望w)

それではまた~


  

Posted by Mr.T  at 23:55Comments(0)ゲーム