2013年12月24日
マルイ MP5K カスタム1
こんにちは、Mr.Tです。
また間が開いてしまいました・・・
カスタムする時間もなかったのでネタに困ってたのもありましたがw
先日、12/22 ゲームにいってきましたが
その記事を書く前にクルツの件を書いておこうと思います。
本日の写真

外装で変えたのは
CQB フラッシュハイダー
元々短いインナーバレルで音がうるさいのでもっと大きくしたい
しかし、取り付けたままだと写真のようにちょっとしかフロントが外せないので
バッテリーコネクター付け外し出来ないw
MP5マグキャッチプラス プラスVer.2
マガジンハウジングは割れていなかったが補強のため
それとクルツは対応外ですが、本体へ直接ネジ固定できないだけで
取り付けのみなら可能。
ぶっちゃけただはまってるだけですが簡単に抜けるようなものでもないので
内側に両面テープつければOKです。
マガジンは
CYMA製 560連HI-CAP Dual Magazine
購入後、分解清掃とグリスアップ、弾上がりに問題なし
(サイクル18ぐらいまでしかやってないのでそれ以上は不明)

バッテリーはバトン リポバッテリー7.4v1100mAh AKうなぎタイプ
大きさは写真のように余裕で入る
長さも通常のスティックバッテリーより短いので
クルツのフロント配線で面倒な部分は大分軽減されますね~

分解前の状態
シリンダー = マルイM4タイプ
ピストンセット = マルイ HCピストン、スプリング
ギア = SHS 13:1 ハイスピードギア 引き始めセクカ3枚(SHSセクターチップ付き)
軸受け = SHS 6mmメタル
モーター = G&P M120
配線 = シリコン皮膜 1.25sq
箱出しよりはサイクルも若干あると思いますが
マルイHCクルツから比べると物足りない
初速も60以下ですし・・・
ちなみにシリンダーをM4タイプにしたのは
容量増やして変化あるか見るため
無駄だとわかってましたが実際どうなのか試してみた次第
こいつをサイクル20以上、初速80台までにしたい
交換
ピストン = バトンピストン
ピストンヘッド = ライラ ベアリング付 POM NEO
この組み合わせは問題発生
ピストンの内径が小さいのかベアリングを挟む板が入らないw
しかたがないので無理やり入れる・・・ベアリング動かないw
とりあえずこのまま組み立ててみる
スプリング = SHS 90
作動チェック 初速65ぐらい サイクル変わらず
むう、もうちょい上げたい
じゃあスプリングを 110 ぐらいにしてみる

初速80 サイクル17
しかし、セミで撃つと動かない
フルだと動くがなんだかぎこちない
モーターがトルク負けしてる?
ギアもハイスピードだし・・・
なんどかやってたらヒューズ(20A)切れる
こりゃだめだ
スプリングを 100へ
なんとかセミでも作動

初速70ぐらい サイクル17
なんだかな~
HOPかけると初速が若干上がる
予定通りにはならなかったがゲームに行った時試射してみることにする
チャンバーにSCPを組み込む
HOPで射程がどうなるか?
今後の課題
シリンダーを元に戻す
モーターをハイトルクに変える
スプリングを色々変えながら調整
チャンバーがけっこう痛んでるので交換?
(元々が譲り受けた中古ですし仕方がないです)
ではまた~
また間が開いてしまいました・・・
カスタムする時間もなかったのでネタに困ってたのもありましたがw
先日、12/22 ゲームにいってきましたが
その記事を書く前にクルツの件を書いておこうと思います。
本日の写真

外装で変えたのは
CQB フラッシュハイダー
元々短いインナーバレルで音がうるさいのでもっと大きくしたい
しかし、取り付けたままだと写真のようにちょっとしかフロントが外せないので
バッテリーコネクター付け外し出来ないw
MP5マグキャッチプラス プラスVer.2
マガジンハウジングは割れていなかったが補強のため
それとクルツは対応外ですが、本体へ直接ネジ固定できないだけで
取り付けのみなら可能。
ぶっちゃけただはまってるだけですが簡単に抜けるようなものでもないので
内側に両面テープつければOKです。
マガジンは
CYMA製 560連HI-CAP Dual Magazine
購入後、分解清掃とグリスアップ、弾上がりに問題なし
(サイクル18ぐらいまでしかやってないのでそれ以上は不明)

バッテリーはバトン リポバッテリー7.4v1100mAh AKうなぎタイプ
大きさは写真のように余裕で入る
長さも通常のスティックバッテリーより短いので
クルツのフロント配線で面倒な部分は大分軽減されますね~

分解前の状態
シリンダー = マルイM4タイプ
ピストンセット = マルイ HCピストン、スプリング
ギア = SHS 13:1 ハイスピードギア 引き始めセクカ3枚(SHSセクターチップ付き)
軸受け = SHS 6mmメタル
モーター = G&P M120
配線 = シリコン皮膜 1.25sq
箱出しよりはサイクルも若干あると思いますが
マルイHCクルツから比べると物足りない
初速も60以下ですし・・・
ちなみにシリンダーをM4タイプにしたのは
容量増やして変化あるか見るため
無駄だとわかってましたが実際どうなのか試してみた次第
こいつをサイクル20以上、初速80台までにしたい
交換
ピストン = バトンピストン
ピストンヘッド = ライラ ベアリング付 POM NEO
この組み合わせは問題発生
ピストンの内径が小さいのかベアリングを挟む板が入らないw
しかたがないので無理やり入れる・・・ベアリング動かないw
とりあえずこのまま組み立ててみる
スプリング = SHS 90
作動チェック 初速65ぐらい サイクル変わらず
むう、もうちょい上げたい
じゃあスプリングを 110 ぐらいにしてみる

初速80 サイクル17
しかし、セミで撃つと動かない
フルだと動くがなんだかぎこちない
モーターがトルク負けしてる?
ギアもハイスピードだし・・・
なんどかやってたらヒューズ(20A)切れる
こりゃだめだ
スプリングを 100へ
なんとかセミでも作動

初速70ぐらい サイクル17
なんだかな~
HOPかけると初速が若干上がる
予定通りにはならなかったがゲームに行った時試射してみることにする
チャンバーにSCPを組み込む
HOPで射程がどうなるか?
今後の課題
シリンダーを元に戻す
モーターをハイトルクに変える
スプリングを色々変えながら調整
チャンバーがけっこう痛んでるので交換?
(元々が譲り受けた中古ですし仕方がないです)
ではまた~
あけましておめでとうございます。 Tactical AK カスタム
VFC HK416カスタム その6(ハンドガード交換)
近況報告(ゲームNo75・76)
ドットサイトの保護
ゲーム行ってきた No67、68
CIMA CM306 M4 CQB カスタム
VFC HK416カスタム その6(ハンドガード交換)
近況報告(ゲームNo75・76)
ドットサイトの保護
ゲーム行ってきた No67、68
CIMA CM306 M4 CQB カスタム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。