2017年01月01日
静岡遠征その3 (No65、66)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Mr.Tです。
ああ、去年のゲームレポが終わらないうちに年を越してしまった・・・
今年こそはブログの内容がリアル時間とかけ離れないようにがんばります!
静岡遠征最後です。
研修中、3回目の土日は、
11/12 またペイントボール磐田(CSDフィールド)へ行った。
本日の写真

いやしかし、電動ガンをMP5Kの1丁だけだとトラブル心配でしたが、
けっこうよく動いてくれる。
マガジンはちょっとトラブルが発生した。
CYMA製 560連HI-CAP Dual Magazineだが、
前回整備したときにスプリングを曲げたせいか、
ゼンマイをある程度巻き上がると
戻る力に耐え切れないのか、
スプリングの引っかかりが外れてしまう。
なのでゼンマイをあまり多く巻けない。
もう1つ予備で、
マルイの200連マガジン1本あるのでそちらは大丈夫だが、
若干200連じゃさびしい。
弾数少ないのは丁寧な射撃で無駄弾撃たないようにするしかないね。
この日の参加者は10名いなかった。
むう~少ない。
が、
逆にノビノビとプレイできた。
バリケード渋滞が無いので、
自由にあちこち移動しやすかったので機動戦ができた。
敵味方ともに楽しく遊べるのは良いですね。
それとフィールドのバリケードも増えていた。
私は今回が最後だけど、
これからが楽しみなフィールドですな。
翌日、
11/13 CRA(コンバットレディ愛知)へ行った。
静岡ではないじゃん・・・とツッコミありそうだが、
まあ、静岡西部から行きやすいところだったので行った次第です。
CRAへ参戦するためには、
事前に公式HPから予約をしなければならない。
どうも100名ほどで締め切りをしているようだった。
まあ、人数制限しているなら人多すぎということもないのかな?
だが、公式HP見ると予約は各自で行い、
1人で仲間の分を予約できないようだった。
ズイマー氏に連絡をするも、
ガラケーだと予約ページから先に進めないので出来ないとのことだった。
私はスマホだったので予約できたが・・・困った。
困ったときは直接電話だ!
すると・・・電話でも予約OKとのこと。
ズイマー氏も予約出来て一安心でした。
当日は高速を使い現地に向かう。
道はわかりやすく行きやすいところだった。
面白いのはフィールドの隣がゴルフ練習場w
CSDもそうだがこっちはゴルフ練習場多いのか?w

セフティーの場所確保。
100名規模なので席確保も急がないと机無し屋根無しだ。

近くにガンラックがあったので置いてみた。
右のMP5Kは私の銃で、左のMP5はズイマー氏の物。
こうやってみると私のクルツはゴツイなw
ストックのせいか?
受付、ショップの2階が観戦台になっていた。




かなりバリケードが細かく配置されていた。
右側端は少し高くなっていて狙い撃ちできそうになっていた。
むう、この作り、広さで100名・・・ヤバイな、危険な感じだ。
ルールで指定弾が0.2g バイオ弾というのもわかる気がする。
交戦距離が近すぎる。
それと弾速チェックは、
朝の時に使用銃全て行わないとその後追加できないと言っていた。
まあ、私は1丁しかないから問題ないが、
数丁持ってきていて、故障で予備を後で・・・とはいかないので、
持って行ったら全てやった方が良いと思った。
ルール説明とチーム分け(赤vs黄)した後ゲーム開始。
速攻で右端の高くなっているところに行く。
まずはフィールドになれるのと、よく見えるところに移動だ。
が、もの凄く狙われるww
そりゃそうだ、狙撃されないように先に潰すのがセオリーだよね。
次の裏ゲームでは高い方に行かず普通に攻めるも狙撃ポイントを見逃して撃たれる。
こりゃ良い場所知っている常連さん強いね。
数ゲーム行って慣れてきたな~と思ったころ、

ドットサイトを撃たれるww
うあwwwwなんてこった!!!!

一応・・・なんとか使える?
でもショック・・・初めてやられたよ~
ああ、NOVEL ARMS COMBAT T1がぁぁ
今後はキルフラッシュ付けるか、
レンズプロテクター付けないとダメだね。
良い勉強になりました。
昼飯の時間になる。

こっちにきたら味噌カツだ。
弁当でも美味い。
午後のゲームでは、
割れたドットサイトだと狙いにくいので、
外してアイアンサイトでやってみたが・・・

クルツのサイトって使いにくい。G3みたいにはいかない。
結局戻して割れたドットサイトで戦った。

MP5Kは、初速はHOPかけて75m/sぐらいなのでパワーは無いが、
フワ~と40mぐらいはBB弾がとどくので面白い。
だが1vs1で遠距離で撃ち合いになると不利だった。
こっちの弾が届く前に相手の弾が飛んでくるw
そして相手は避けられるのだw
午後の後半は3チームに分けてゲームが行われた。
50vs50じゃ多いが、30vs30ぐらいだと戦いやすいかな。
ズイマー氏がお疲れモードに入る。
この日何度かゲームを休んでいた。
そんな彼を見るのは初めてだった。
3週連続であちこち連れて行ってもらったので
疲れが出たのだろう。
かなり申し訳ない気持ちになる。
だが話を聞くと、ショートM4の調子が悪く、1回目のCSDの時から作動不良をおこし、
翌日には復旧するという無茶な整備を何度もやってのけたようだった。
私も全ての銃100%稼働率を維持する派なので気持ちは凄くわかる。
でもまあ、疲れがたまると怪我の元なので、ほどほどでw
ゲームも終わり、帰り道の高速サービスエリアで食事をする。
浜松ギョーザ、ウナギ丼を食う。
今回のミッション終了ですw

それではまた~
今年もよろしくお願いします。
Mr.Tです。
ああ、去年のゲームレポが終わらないうちに年を越してしまった・・・
今年こそはブログの内容がリアル時間とかけ離れないようにがんばります!
静岡遠征最後です。
研修中、3回目の土日は、
11/12 またペイントボール磐田(CSDフィールド)へ行った。
本日の写真
いやしかし、電動ガンをMP5Kの1丁だけだとトラブル心配でしたが、
けっこうよく動いてくれる。
マガジンはちょっとトラブルが発生した。
CYMA製 560連HI-CAP Dual Magazineだが、
前回整備したときにスプリングを曲げたせいか、
ゼンマイをある程度巻き上がると
戻る力に耐え切れないのか、
スプリングの引っかかりが外れてしまう。
なのでゼンマイをあまり多く巻けない。
もう1つ予備で、
マルイの200連マガジン1本あるのでそちらは大丈夫だが、
若干200連じゃさびしい。
弾数少ないのは丁寧な射撃で無駄弾撃たないようにするしかないね。
この日の参加者は10名いなかった。
むう~少ない。
が、
逆にノビノビとプレイできた。
バリケード渋滞が無いので、
自由にあちこち移動しやすかったので機動戦ができた。
敵味方ともに楽しく遊べるのは良いですね。
それとフィールドのバリケードも増えていた。
私は今回が最後だけど、
これからが楽しみなフィールドですな。
翌日、
11/13 CRA(コンバットレディ愛知)へ行った。
静岡ではないじゃん・・・とツッコミありそうだが、
まあ、静岡西部から行きやすいところだったので行った次第です。
CRAへ参戦するためには、
事前に公式HPから予約をしなければならない。
どうも100名ほどで締め切りをしているようだった。
まあ、人数制限しているなら人多すぎということもないのかな?
だが、公式HP見ると予約は各自で行い、
1人で仲間の分を予約できないようだった。
ズイマー氏に連絡をするも、
ガラケーだと予約ページから先に進めないので出来ないとのことだった。
私はスマホだったので予約できたが・・・困った。
困ったときは直接電話だ!
すると・・・電話でも予約OKとのこと。
ズイマー氏も予約出来て一安心でした。
当日は高速を使い現地に向かう。
道はわかりやすく行きやすいところだった。
面白いのはフィールドの隣がゴルフ練習場w
CSDもそうだがこっちはゴルフ練習場多いのか?w
セフティーの場所確保。
100名規模なので席確保も急がないと机無し屋根無しだ。
近くにガンラックがあったので置いてみた。
右のMP5Kは私の銃で、左のMP5はズイマー氏の物。
こうやってみると私のクルツはゴツイなw
ストックのせいか?
受付、ショップの2階が観戦台になっていた。
かなりバリケードが細かく配置されていた。
右側端は少し高くなっていて狙い撃ちできそうになっていた。
むう、この作り、広さで100名・・・ヤバイな、危険な感じだ。
ルールで指定弾が0.2g バイオ弾というのもわかる気がする。
交戦距離が近すぎる。
それと弾速チェックは、
朝の時に使用銃全て行わないとその後追加できないと言っていた。
まあ、私は1丁しかないから問題ないが、
数丁持ってきていて、故障で予備を後で・・・とはいかないので、
持って行ったら全てやった方が良いと思った。
ルール説明とチーム分け(赤vs黄)した後ゲーム開始。
速攻で右端の高くなっているところに行く。
まずはフィールドになれるのと、よく見えるところに移動だ。
が、もの凄く狙われるww
そりゃそうだ、狙撃されないように先に潰すのがセオリーだよね。
次の裏ゲームでは高い方に行かず普通に攻めるも狙撃ポイントを見逃して撃たれる。
こりゃ良い場所知っている常連さん強いね。
数ゲーム行って慣れてきたな~と思ったころ、
ドットサイトを撃たれるww
うあwwwwなんてこった!!!!
一応・・・なんとか使える?
でもショック・・・初めてやられたよ~
ああ、NOVEL ARMS COMBAT T1がぁぁ
今後はキルフラッシュ付けるか、
レンズプロテクター付けないとダメだね。
良い勉強になりました。
昼飯の時間になる。
こっちにきたら味噌カツだ。
弁当でも美味い。
午後のゲームでは、
割れたドットサイトだと狙いにくいので、
外してアイアンサイトでやってみたが・・・

クルツのサイトって使いにくい。G3みたいにはいかない。
結局戻して割れたドットサイトで戦った。

MP5Kは、初速はHOPかけて75m/sぐらいなのでパワーは無いが、
フワ~と40mぐらいはBB弾がとどくので面白い。
だが1vs1で遠距離で撃ち合いになると不利だった。
こっちの弾が届く前に相手の弾が飛んでくるw
そして相手は避けられるのだw
午後の後半は3チームに分けてゲームが行われた。
50vs50じゃ多いが、30vs30ぐらいだと戦いやすいかな。
ズイマー氏がお疲れモードに入る。
この日何度かゲームを休んでいた。
そんな彼を見るのは初めてだった。
3週連続であちこち連れて行ってもらったので
疲れが出たのだろう。
かなり申し訳ない気持ちになる。
だが話を聞くと、ショートM4の調子が悪く、1回目のCSDの時から作動不良をおこし、
翌日には復旧するという無茶な整備を何度もやってのけたようだった。
私も全ての銃100%稼働率を維持する派なので気持ちは凄くわかる。
でもまあ、疲れがたまると怪我の元なので、ほどほどでw
ゲームも終わり、帰り道の高速サービスエリアで食事をする。
浜松ギョーザ、ウナギ丼を食う。
今回のミッション終了ですw

それではまた~