2014年04月22日
引越し完了
こんにちは、Mr.Tです。
かなりお久しぶりなブログ記事です。
広告もそりゃ出ますね。
本日の写真

新自室のPC周りとM4Sな写真
これまでの出来事
3月はじめに家を買うことが決まり
手続きや調整、引越し準備で3月はほぼ全てが終わり
3月末に引渡しされたものの
引越し業者の都合がつかず、のびのびになる。
今年は駆け込み需要もあってか大変忙しい状況だそうで・・・
まあ、この時期は毎度だと思いますが、今年は特にだったらしい。
引越し準備は去年8月に来たときの荷物の半分ぐらいは箱詰めだったので
多少は楽できたが、一部出した物を箱に入れて置くと寝る場所がなくなるという
困った状態のため引越しまでの間、マイカーでちょっとづつ運んでいた次第。
通勤距離は2倍になってしまったが
前の借家のときはホムセン行くのに10kmとかだったことを考えると
新家の近くは1~2kmぐらいにいろんな店があるので
利便性はかなり良くなった。
通勤距離遠いなんてたいした問題じゃないきがする。
これでカスタム用品買いに行くのも楽ですなw
14日に引越ししたばかりで
荷物は未整理状態。
でも道具はまとめているのでゲームには行けなくはない。
ざっくりと状況説明終わり。




マルイ M4 S-SYSTEMです。
新発売ですぐ買った品
職場の同好会で知り合った方が興味を持っていたので
久しぶりに出してみた。
これの中身はマルイ HCギア、ピストンなど入れたカスタムをしています。
マルイHCと同程度のサイクル約25発/秒ぐらいは出ていた。
後日計測したいと思います。
外観の変更として
グリップをMOEへ変更
ストックをクレーンタイプへ
フロントにマルイ ショートフォアグリップ 取り付け
照準にBURRIS AR-332 Prism Sightを乗っけてます。
M4Sの利点は
レイルが背骨で前から後ろまであるのでどんな光学サイトでも付けれること
標準で折りたたみフロント、リアサイトが付いてるので買い足さなくて良いこと
バッテリーの交換が非常に楽
そしてミニバッテリー搭載
昔のニッカドミニだと残念なところですが
ニッ水やリポなら大容量でガンガン使えますね
性能もスタンダードタイプとしては悪くはないが
良くも悪くも普通なのでHCカスタムした。
が
その後ハイサイクルで撃ちまくることをあまりやらなくなってしまったのと
マイナス点として
重い(プラフレームなのにねw)
使ってたら背骨であるレールが重いスコープとか乗せるとぐらつくなど
剛性面や重量、運用思想の変化で押入れのコレクション品になっていた。
でもやっぱりM4Sの後にVFCのHK416買ったというのが大きいですがw
次回はもうちょい詳しいレビューを書きたいと思います。
ではまた~
かなりお久しぶりなブログ記事です。
広告もそりゃ出ますね。
本日の写真
新自室のPC周りとM4Sな写真
これまでの出来事
3月はじめに家を買うことが決まり
手続きや調整、引越し準備で3月はほぼ全てが終わり
3月末に引渡しされたものの
引越し業者の都合がつかず、のびのびになる。
今年は駆け込み需要もあってか大変忙しい状況だそうで・・・
まあ、この時期は毎度だと思いますが、今年は特にだったらしい。
引越し準備は去年8月に来たときの荷物の半分ぐらいは箱詰めだったので
多少は楽できたが、一部出した物を箱に入れて置くと寝る場所がなくなるという
困った状態のため引越しまでの間、マイカーでちょっとづつ運んでいた次第。
通勤距離は2倍になってしまったが
前の借家のときはホムセン行くのに10kmとかだったことを考えると
新家の近くは1~2kmぐらいにいろんな店があるので
利便性はかなり良くなった。
通勤距離遠いなんてたいした問題じゃないきがする。
これでカスタム用品買いに行くのも楽ですなw
14日に引越ししたばかりで
荷物は未整理状態。
でも道具はまとめているのでゲームには行けなくはない。
ざっくりと状況説明終わり。
マルイ M4 S-SYSTEMです。
新発売ですぐ買った品
職場の同好会で知り合った方が興味を持っていたので
久しぶりに出してみた。
これの中身はマルイ HCギア、ピストンなど入れたカスタムをしています。
マルイHCと同程度のサイクル約25発/秒ぐらいは出ていた。
後日計測したいと思います。
外観の変更として
グリップをMOEへ変更
ストックをクレーンタイプへ
フロントにマルイ ショートフォアグリップ 取り付け
照準にBURRIS AR-332 Prism Sightを乗っけてます。
M4Sの利点は
レイルが背骨で前から後ろまであるのでどんな光学サイトでも付けれること
標準で折りたたみフロント、リアサイトが付いてるので買い足さなくて良いこと
バッテリーの交換が非常に楽
そしてミニバッテリー搭載
昔のニッカドミニだと残念なところですが
ニッ水やリポなら大容量でガンガン使えますね
性能もスタンダードタイプとしては悪くはないが
良くも悪くも普通なのでHCカスタムした。
が
その後ハイサイクルで撃ちまくることをあまりやらなくなってしまったのと
マイナス点として
重い(プラフレームなのにねw)
使ってたら背骨であるレールが重いスコープとか乗せるとぐらつくなど
剛性面や重量、運用思想の変化で押入れのコレクション品になっていた。
でもやっぱりM4Sの後にVFCのHK416買ったというのが大きいですがw
次回はもうちょい詳しいレビューを書きたいと思います。
ではまた~