2015年09月13日

ハイキャパとMC51の整備

こんにちは、Mr.Tです。

ハイキャパの弾道がおかしい件と、
MC51はカスタム内容変更で整備の話です。

本日の写真
ハイキャパとMC51の整備
なんじゃこりゃ?な写真だけど面白いのでのせて見たw

まずはMC51。
ズイマー氏と一緒に戦って、
道具の方向性というのを改めて考えるきっかけができた。
MC51は遠距離性能よりレスポンス重視に、
HK416はブースター搭載なので現状のまま遠距離向けでと考えた。

レスポンス重視とは、
フルサイズシリンダー(加速ホール無し)だと
モーター換えたせいでトリガー早く何度も引くと応答性は良くなったが
ピストンが前進しきるまえにギアが動き出す感じが何度かあり、
ピスクラの心配があった。
あと、フルオートで初速が安定しないのか弾道が乱れる。
セミオート専用仕様になっていた。

これをバレル長(約300mm)に合った
通常の加速ホールシリンダー(M4タイプ?)に戻し、
セミ・フル使えてピスクラの心配を無くす。

分解する。
ハイキャパとMC51の整備
ハイキャパとMC51の整備
かなりグリスが汚れていた。
HK416より使用頻度多かったし、
セミでかなり撃っているせいか?
グリップの底蓋の取り付けネジが締まってなかった。
前回整備したときはちゃんと締めたが緩んだのか?
ハイキャパとMC51の整備
ギア欠けは無かった。
しかしベベルギアのピニオン側の歯が少し傷?変形?があった。
ハイキャパとMC51の整備
ピストンは削れていた。
例の射撃時に「あ・・やったか?」と思ったときが何度かあったので予想通りだった。

シリンダーを替えて、清掃しなおして・・・
ハイキャパとMC51の整備
ズイマー氏より頂いたグリスをさっそく試してみた。
ひねり出してみたら写真のような感じだった。
固いゼリー?のようなもので、チューブから出すのに力が必要だった。

ハイキャパとMC51の整備
組み込み完了後の写真。
シリンダー以外に、ピストンをSHSのフルメタル歯の物にし、
初速調整のためスプリングとスプリングガイドを交換した。
それと、シリンダーヘッドがメカボと少しがたつくのでシールテープ挟んだ。

初速確認と調整で組みつけようとしたら・・・
グリップが壊れてた。
底蓋を止めるネジ受けが割れて、
ネジが永遠に回り続けるw 蓋が固定できない。
最初に外すときネジがゆるかったのでおかしいと思ったが
コレが原因か。
モーター換えたせいで耐え切れなかったか、
元々樹脂なので劣化か?
去年の6月記事でも交換したけど1年ちょっとで壊れるのか・・・

ということは、
モーター動く → 蓋ががたつく → モーター位置が変わる → 
ピニオンとベベル調整がずれる → 変形?
なるほどね。
よく思い出してみると・・・作動音も3月ごろと比べノイズが多くなった気がしていた。
でも分解する時間が最近なかなかとれず、
壊れなければ使い続けていた。
ああ、変だと思ったら調べないといけないね。

グリップの修復も考えたが・・・元に戻せる自信が無い。
通販でマルイ純正ないか探したがなかった。
マルイから直接取り寄せても良いが、手続きが面倒w
仮にあっても、同じことがおこる可能性もあるし・・・

社外品でも良いからないかと探したらG&Pが販売していた。
しかもネジのメス側が金属製のインサートが入っているので
マルイのように割れたりしなさそう?
他にもロアーレシーバーとグリップ一体型の社外品パーツもあったがどこも売り切れだった。
ズイマー氏が使っていたし、強度も上がるので良いが
売ってないんじゃ買えない。

G&Pのグリップを売っているお店をなんとか見つけ、急遽通販することになった。

ハイキャパとMC51の整備
数日後に到着。
ハイキャパとMC51の整備
しかし、付属のネジは、グリップ取付け用しか入っていないため
底蓋のネジは別に用意しなければならない。
G&Pのネジのメス側インサートは、ミリネジ規格。
マルイのネジは使えない。
ハイキャパとMC51の整備
ホームセンターで、サッシ小ネジ 3×10mm を買ってきて固定した。

G&Pのグリップは、マルイのコピーのようで見た目はほぼ同じだったが、
モーター入れてみるとタイトで入れにくい。(マルイが隙間ありすぎなのか?)
蓋を閉めるときも若干グイっと入れる感じで、左右幅が狭いのか
樹脂のたわみで内側に反っている?せいか。
蓋のねじ穴とも若干合ってないようだが取り付けは出来た。

試射と調整を行う。
ハイキャパとMC51の整備
0.2gで約96前後 ちょっと高めか?

現在のカスタム内容(赤字が今回の変更点)
メカボ = マルイ純正ver2
シリンダー = マルイ M4タイプシリンダー(加速ホール有り)
シリンダーヘッド、ピストンヘッド = システマ サイレントヘッドセット
ピストン = SHS フルメタル歯
スプリング = KM 0.8J(アジャスター無し)
スプリングガイド = マルイ純正(ベアリング無し)
ギア = マルイ セクター、スパー、ベベル(セクカ無し)シム調整は変更無し
 (ベベルギアと逆転防止ラッチをマルイHC用へ交換)
軸受け = オイルレスメタル6mm(メーカー不明 忘れました・・・)
セクターチップ = 無し
タペットプレート = マルイ純正
ノズル = ファイヤフライ でんでんむしM4用
モーター = LONEX A2
配線 = シリコン被覆銀メッキ1.25sq(FET取り付け)
 (バッテリーコネクター ラージタイプからミニタイプへ変更)
インナーバレル = 参式滑空銃身302mm
チャンバー =ストライクチャンバーG3用
チャンバーパッキン = マルイ純正 HOP突起切り取りフラット化
チャンバーHOPテンション = どんぴしゃ 3D V.HOPコントロールラバー 
チャンバーブロック取り付け
フロント強化スリーブ取り付け
フレーム内 パテ埋め、ネジ貫通取り付け処置
チャンバー前方部 Oリングはめ込み(サイズ内径7.8mm 太さ1.9mm)
グリップ交換(G&P製)


初速調整が若干困った。
手持ちで一番弱い?中古のKM 0.8Jに、さらにガイドを純正で収まった。
作動音はノイズが無くなった感じ。
ピストンをメタル歯にしたけど前とほとんど変わらずだった。(本人の聞いた感じでね)
ズイマー氏ほどではないけど、それなりに静かかな。
グリスのおかげか?w
MC51は整備完了。
そして壊れたグリップだらけになった。(本日の写真参照)


次にハイキャパ。

いきなり結果から書くと、
弾速を調べたところ初速が安定していないことがわかった。
ガスブロなので、射撃を続ければ初速は徐々に下がるはずだが
10以上、下がったり戻ったりという状態だった。
マガジンを変えても変わらなかった。

ピストンヘッドに付いているOリングがダメなのか?
ホームセンターで代用できそうな物を買ってみたが近所のお店では合う物が無かった。
カスタムパーツを買いたいが、G3のグリップ売ってた店では扱っていなかった。
別の売っている店を探したが、単品で2000円前後の物を買うのに
代引きと送料ついたらすごく損をしている気がするので
次の給料日がきたら何かとまとめ買いで送料無料で買うとして、
本当にOリングが原因なのか調べるため
エクストリームを分解してパーツを使ってみることを思いついた。

ハイキャパとMC51の整備
上側が純正ハイキャパ 下側がエクストリーム
ピストンハウジングの形状が少し違う。
エクストリームはフルオート専用だしその差ですね。
問題はピストンヘッドのパッキンがOリングではない。
ハイキャパとMC51の整備
上側が純正ハイキャパ 下側がエクストリーム
これでは、外して社外品のアルミハウジングに取り付けれない。

ハイキャパのハウジングは、アルミ製はやめて純正に戻し
エクストリームのパッキンを組み付けることにした。

組み立て後に試射してみる。
弾速は安定し、射撃分のガス圧低下なりの緩やかな低下になった。
あとは野外で試射ですね。
ハウジングが純正に戻り、重くなったので軽快さは少し下がる。
しかし、Big-Out製のリコイルスプリング+スプリングガイド+スプリングガイドプラグに
交換しているせいかノーマルよりは軽快。
しばらくはこれで行こう。

それではまた~



同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
あけましておめでとうございます。 Tactical AK カスタム
VFC HK416カスタム その6(ハンドガード交換)
近況報告(ゲームNo75・76)
ドットサイトの保護
ゲーム行ってきた No67、68
CIMA CM306 M4 CQB カスタム
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 あけましておめでとうございます。 Tactical AK カスタム (2020-01-01 20:23)
 VFC HK416カスタム その6(ハンドガード交換) (2017-05-29 23:39)
 近況報告(ゲームNo75・76) (2017-05-28 23:23)
 ドットサイトの保護 (2017-02-08 23:31)
 ゲーム行ってきた No67、68 (2017-01-02 14:10)
 CIMA CM306 M4 CQB カスタム (2016-10-23 23:51)

Posted by Mr.T  at 14:47 │Comments(0)カスタム武器マルイ MC51マルイ ハイキャパ5.1

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。