スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年09月27日

ゲーム行ってきた No41

こんにちは、Mr.Tです。

9/21 No9さんにゲーム行ってきた。
同好会の貸切ですw
フィールドは新設のリドリーRidley。

本日の写真
ハンドガン祭りw

早めに着いたのでフィールド内を見て回った。


セフティーはフィールド内の2階にあり、
両端に階段あってフィールドと駐車場からの通路につながっていた。
また、端っこ(1枚目の写真)には喫煙席もあった。
屋根部分と通路部分があり、通路にはカウンターのようなものがある。
フィールド観戦したり荷物置いたり色々できそう。
この日は良い天気だったのでハンドガンのマガジンを暖めるために置いたりした。


通路のカウンター部分からフィールドを見たところ。
フィールド奥まで良く見える。

喫煙席から反対側の階段から駐車場を見たところ。
駐車場からはけっこう離れてる。
階段下には自販機1台ある。
トイレ、ポット、電子レンジ、水道などは、駐車場の先にある本部に行かないと無いw
電源は屋根部分の席にあったので充電などはできる。


フィールド中央には段差があり、ネットで仕切っている。
下側が開いているので移動は可能。
しかし、上下での撃ち合いができないような感じ。
特に上からの下へ狙撃はしにくいのが良い。簡単に出来ないところが良いですな。
こういうバリケードなかなか無いです。


上側の通路。この小屋がならんだ感じも面白い。

下側通路をセフティー側からを見たところ。
ここのフィールドには試射レンジがない。
本部に行けばあるが・・・遠い。
なので私は下側通路から奥にある車の上にあったタイヤを狙ったりしてHOP調整をやったりした。

下側通路からセフティーを見たところ。

セフティーの下から反対側のエリアをみたところ。
それほど広くない。
スタート地点がこちらの奥と、広い方の下側通路の奥にある。
かなり長細いフィールドですね。

2階セフティー、通路側カウンターのネットを一部カーテン状にして
そこから試射できたら便利そうだな~と思った。
できたら距離わかるターゲットもあるとさらに!

見学を終えたぐらいに同好会長達が来た。
この日の参加者は私を入れて9名!だった。
私の職場の仲間達はVショーに行ってしまった・・・
私は通販でかなりお金も使ったし行く余裕などないw

参加者全員集まるまでにはまだ時間があったたため、試射しまくった。

ガスブロハンドガン全般的に・・・弾が25~30mぐらいが限界。
そんなに乱れないが・・・??こんなものだったっけ?
と思っていたら他の参加者のハンドガンの弾道見ておかしさに気づく。
飛ばなさすぎw
HOPがおかしい。

セフティーで分解する。
HOPをかけるアームが斜めになっている。
HOPダイヤルを回すとアームが下に引っ張られてHOPの突起を下に出すが、
下がったときに90度曲がっていなければならないアームが右側が浮き上がっていた。
指で曲げ角度を直して組んでを繰り返し、
チャンバーの突起を見ながら調整した。
ハイキャパ5.1と4.3(新品なのにね)、グロック18C
3丁共同じ症状ってどんだけ・・・
弱いパーツなので自然に曲がったか?
ハンドガンもHOPは保管時は最小にして
たまに曲がってないか確認した方が良いね。

再度試射してみる。
おお~凄く良い感じw
30~35mは狙えそうな感じ。
ハイキャパ5.1の不具合って複合的なものだと思っていたが
一番の原因はHOPアームじゃ?と思った。

次にMC51。
メカボの整備と再調整、HOPラバーの交換後の性能は?
すこぶる良好。
もの凄くHOPが効く。
久しぶりに鬼HOPで飛んでったの見れた。
着弾もHOP適正後は安定。
最近ゲームに勝てなかったの道具の調子悪かったからじゃ?と思いたいw

次にVSR-10 Gスペック。
8月のビームでは0.25g弾がベストと考えていたが、
MC51を撃った後に見るとぜんぜん飛んでいない。
ビームの40mレンジじゃわからなかった。
ここのフィールドはレンジはないが遠距離で撃てるので良くわかった。
これは某掲示板の鉄板カスタム、PDIのパッキンと押しゴム追加が良いのか?
まあ、そのことも考えて多めに通販したのだがw

HK416も調整で撃ってみた。
なんだかもっさりだ。
HOPもあまりかからない感じ。
MC51整備後だと特に感じる。
これも帰ったら要整備か。

と1人試射ばかりしたところで面子がそろう。

とりあえず、ハンドガン戦(1マガジンのみ)をやることになった。
ここはグロックでノーマルマガジンで行った。
準備中の人もいたので6人ぐらいで3vs3をやった。
これが面白いw
フィールドに合っている。
みんな1マガジンなので慎重だった。
だがそこが良いw

2ゲームやったところで改めてチーム分けを行った。
5vs4となった。
4人側になったw
劣勢だと燃えるねw

最初はMC51でゲームしたが
途中からはハンドガンでゲームばかりになった。
4人中3人ハンドガンとかw
相手も似たような感じだった。
天気も良いしガスブロも快調で面白い。

PDIのパッキンを入れたハイキャパ5.1は調整がシビアだが
決まると40mぐらいまでスーっと飛んでいった。
これは凄い。
だがバシっとした撃ち味の4.3や
リコイルとトリガーが軽くて撃ちやすいグロック18Cばかり使って
5.1の出番はあまり無かった。
なんとももたいない話だ。

ソーコムMk23は、
例のサイレンサーとグリップ付きでゲームに使ったが
使いこなせなかった。
長すぎてこの日のコンパクトなゲーム展開に対応できない。
トリガーがどうしてもガスブロより重いので連射するとぶれる。

しかし、試射で撃っていたときに他の参加者が音の静かさで驚いていた。
コイツの性能を活かすには森林系で狙撃か?
10名以下の人数じゃ狙撃も何も全員アタッカーなので無理ゲーです。

1日を通してほぼガスブロで終わった。
こんなにハンドガン撃ったの最近無かった。
10月になったらこんなにガスブロ撃てなくなるので今年の撃ち収めですかね。

それではまた~

  

2015年09月27日

通販と新しいGUN、カスタム色々

こんにちは、Mr.Tです。

前回の記事に書いた特区の後、
通販をした。
給料入ったら即通販であるw

本日の写真

ハイキャパ4.3とその他の品w

ハイキャパ5.1を長く愛用してきたが
色々不具合出てきたし、使用不能になったら
予備マガジンが無駄になる。
かといって同じ物買うのも芸がない。
短くて取り回しのよさそうな4.3買えば いいんじゃね?とw
ここでハイキャパゴールドマッチ買わないところが斜め上行ってるなぁ~と。

大きさはグロックとかと長さ的には一緒ぐらい。
5.1の方がバレルが長い分初速が高いが
スライドが長い分モッサリした動きをする。

アルミのハウジングを入れて軽量化とかしてみたが
初速が安定しないので元に戻したりとか
お金の無駄使い?迷走してるなぁ。


ハイキャパ4.3をいじる。

1マガジンほど試射してみて思ったことは、
撃ち味は5.1とあまり変わらない。
しかし、重量バランスが良いのか持ちやすい。
ロアーが長いからか、スライドが短いからか?


早速分解し、ショートリコイルをキャンセルすることにする。
上が4.3、下がエクストリーム
アウターの突起が違うので4.3の方を削る。


同じぐらいに削る。
この時点でロックピンを刺す穴にアウターの突起が出てしまい、
追加で少し削った。


上が4.3、下がエクストリーム
エクストリームのリコイルスプリングは5.1に組んだこともあるが
長さが一緒の4.3の方が良いと考え移植する。


通販で一緒に買った、
ライラクス マルイ ガスブローバックシリーズ用ダイナピストンヘッドを組む。

撃ち味はかなり変わった。
バシ!とスライドが動く。撃っていて楽しい。
スライドストップはかからなくなったが気にしないw


次に5.1。
こちらにもダイナピストンヘッドを組む。
撃ってみる。
あれ~?初速がだいたい安定はするが、へんな時がまだある。
4.3の方は問題ないのに。
パーツが増えたので色々組み替えてみる。
結果、リコイルスプリングが悪さの原因っぽい。
Big-Out製のスプリングはノーマルより強めだが巻き方が特殊で
伸びているときは細く、縮むと膨らむことでスムーズに動くそうですが、
気温によるガス圧が変わったりオイルの潤滑が減ると作動が安定しないみたい。
夏用と冬用2本入っているが両方ともなんとも・・・
という訳で、スプリングもノーマルに戻す。
凄く安定ww
あれ?ダイナピストンヘッドに変えなくても良かったのか?
また無駄使いだなw


5.1にはさらに PDI Wホールドチャンバーパッキンを組み込んだ。
VSRスレで見かけたパーツである。
今までマルイ純正チャンバーしか使わなかったが、
手持ちの在庫も少なかったし、ならばとついでに買ってみた。
次のゲームで性能を見てみたい。


次にグロック18C。

KM企画 マルイ/KJ/WE グロックシリーズ対応 ステンレス強化ロングブラックマガジンキャッチ
私のグロックは、マガジンキャッチが変形しているようで
マガジン入れるとき「むにゅ」となるときがあったので交換することにした。



下側の樹脂部分が変形している。

スライド外して上から覗き込み、
キャッチを抑えているスプリングを外し、ノーマルと入れ替える。

交換後の様子。KM製の方が押す部分が広くなっている。
このせいでちょっとフレームに入れにくかった。
「むにゅ」はしなくなった。気持ち押しやすくなった?w

ここで初速を量った。
写真はとり忘れたので大雑把ですが、0.2g弾で
ハイキャパ5.1は 約75m/s
ハイキャパ4.3は 約70m/s
グロック18cは 約65m/s
バレル長とシリンダー容量?マガジン容量??の差か?!
グロックはロングマガジンでは試していないので変わるかもしれない。


次にソーコムMk23。

ライラクス マルイ ソーコムMk23用 アンダーマウントベース Ver.2
ライラクス マルイ ソーコムMk23用 サイレンサーアタッチメント


取り付け後の様子。


アレコレ付けた様子w
なんとも・・・病気ですなw
カービン化したの持ってるのに単体にコレ必要か?とか
自問しつつ買ってしまった。
サイレンサーが長くて重いのでフロントヘビーです。
カービン化よりは軽くて取り回しは良い?

試射してみた。
もの凄い静か。
トリガーとハンマーの動く音以外はかすかにガスの出る音がするぐらい。
室内でこれだと野外じゃ5mも離れたら無音に近い?w
問題は、コイツを使いこなせるかどうか。
あとアイアンサイトがサイレンサーに隠れてあまり意味が無い。
慣れでカバーするか何らかの対策しないとだめか。


最後にMC51のチャンバーパッキン交換。



マルイ チャンバーパッキンを裏返して突起を切り取る。
ついでに何個か量産した。

切り取ったあとの段差をさらに削って平らにする。
その後、裏返しから元に戻し、シリコンスプレーをかけて全体を保護。
バレルに取り付けるときは削ったところ以外の部分がHOPかけるところになるように入れる。

これで次のゲーム準備完了だ。
試射が楽しみですなw

それではまた~

  

2015年09月20日

ゲーム行ってきた No40

こんにちは、Mr.Tです。

またまた過去のゲーム参加した話です。
いつになったら追いつくのやら・・・

8/29 特殊作戦群区に行ってきた。
同好会貸切の参加です。
このフィールドは2回目になります。
大きい倉庫と、その周りがフィールドという
他ではあまりない構成のフィールドです。

今回は、午前中に同好会参加者のスキルアップを目的とした
タクトレをやるとのこと。
教官には同好会で一番の腕前の方が指導されるとのことだった。
某所で本格タクトレ受講してきていて、それを実践できる。
何度か対戦したが、勝てたことがないですw
まともに戦って勝てる気がしない・・・そういう方ですw

そういうわけで、この日の参加はかなり楽しみになった。
久しぶりにワクワクです。
いままで我流でやってきたし、ちゃんと指導を受けた練習とかしたこと無かったです。

この日の職場からの参加者は、イワ君とマサ君。
マサ君を途中で拾い現地に向かった。
千葉のフィールドよりは近いので出発を遅めで行ったが
9時半過ぎに到着になってしまい、開始時間に近いため慌てて準備することになってしまった。
失敗した・・・もう30分早くするべきだった。マサ君申し訳ない。

本日の写真

いつもの道具写真

道具写真その2

この日持参した道具たちは、
MC51、HK416、VSR-10 Gスペック、
M870タクティカル(ガス)、グロックコンバージョンキット(G18用)
ハイキャパ5.1、G18C、ソーコムMk23
予備にM4S-SYSTEM

なんとも・・・持って行き過ぎですw
たまには試射してみたいな~とか
メンテ後の試射もあったりで武器屋になってしまった。

しかし、この日は天気が悪く気温も低い。
霧雨が降ったり止んだり、気温も高くないけど湿度は高い。

ガス系の銃は試射してみたが本調子ではなかったので
ゲームではハイキャパ以外は使わなかった。(残念・・・)

まずはタクトレから始まった。
3人ぐらいの小グループに分かれた。

始めに、銃の安全管理から。
教官の指示にしたがい、指定場所に置いたり、
銃を持つ、持ち方、弾装の装着と安全解除など。
知ってはいることばかりだが、教官指示に従うというのは
サバゲーの1人遊びじゃあまりやらないことだ。
統一した認識、行動、組織戦闘するには必要だと考える。

特区の倉庫の中に的を設置し、3mぐらいの距離をとる。
1,号令で銃をかまえて的へ撃つ。

基本的な射撃姿勢の練習ですね。

2,号令で前後左右としゃがんで撃つ練習。
  号令はランダムで、号令がでたら移動してかまえて撃つ。
  姿勢が変わっても撃てる練習ですな。

これがけっこうきついw
3分?ぐらいやっているとけっこう疲れるw
特にしゃがんで立ってを繰り返すと足腰にきますなw

と、やっていたらけっこう時間がかかる。
人数もそれなりにいたし、同時に4グループ進行したが
数回流すと1時間くらいたってる。

3,1vs2でバディの連携練習。
  対戦役は1名でこちらが2名。
  2名で連携しながら戦う練習。

マサ君とバディを組む。 
練習からMC51を使っていたのでそのまま電動ガンで行くことにする。
私は左から、マサ君は右から。
お互い一定の間隔を保ちながら前進する。
相手がいた!私の前の方にくる。
「左側〇〇バリケード裏!」とバディに伝達した。
注意をひきつけるため1vs1の持ち込んだ・・・撃ち負けた。
その後にマサ君もHIT・・・
むう、難しいぞw 
ひきつけている隙に回りこんでほしかったが・・・
事前に打ち合わせしてたわけじゃないしね、しかたがない。

その後、他のバディの動きを倉庫2階から観戦する。
上から見ると動きの上手い下手が凄くわかる。

2回目の1vs2。
今度は私が右、マサ君が左にする。
マサ君がハンドガンにしませんかと言ってきた。
たしかに、かなり距離が近いし、バリケードも多いので
取り回しが良く、身軽なハンドガンが良いかもしれない。
開始。
対戦相手は1回目と違う人だった。
あまり動かないようだった。
左側にいるようだった。
右の私からは姿が見えない。
左右連携が重要だが、1回目のこともあるし動くことにした。
右側をバリケードを使いながら慎重に前進していく。
するとマサ君がなにか叫んでいた。よく聞こえない。倉庫の中で反響している。
やられたか?しかし射撃音が無かったぞ?
まだゲームは終わっていない。
そのまま前進し続ける。右奥まできた。いないぞw
そのまま奥から左側にまた慎重に行く。
いた!完全に裏をかいた!!
ハイキャパで1発撃つ、HIT!やったw

マサ君が叫んだのは「左側にいる!」と叫んだそうです。
おかげで相手はマサ君に注意をとられ、右から迂回してきた私を見逃した。
良い感じの1vs2だった。マグレでしたが。
これが意識して出来れば良いのだけどもね。

と、やっていたらお昼時間だ。しかもかなりオーバーw
ああ、なんかもっとやりたかったぞw
しかたがないか。
今回のタクトレは基本的なことをやったのみだった。
私としては知ってはいたことばかりだったが、
私が人に教えれるほど理論的に理解していたわけも無く、
いままでのゲームの中で見たり感じたり経験したことだった。
なので理論的に練習したり教わるのは良かった。
間違ってなかった。
基本練習だったが、家でも時間があったらやってみようと思った。

午後からは通常のゲームを行った。
が、疲れていたw
自分でも動きがわるいのがわかるw
HITできない、自分はHITされるという悪循環になる。

ところで、マサ君は今回、トレポンを初投入だった。
うらやましいぜw
ゲームの合間にフィールド内で撃たせてもらった。
特区のレンジじゃ近すぎるし、遠距離性能もみたかった。
まず驚いたのがモーターの駆動音。
ベベルとピニオン調整あまいんじゃないの?と
スタンダード電動ガンをカスタムしてる私には思えるほど凄かった。
まあ、トレポンなので構造違うのであくまでそんな感じだったという話。
ショップ調整済みなのでこれが普通なのだろう。
ネットでみた噂通りだった。
弾道は素直にかなり飛ぶ。
ちゃんとしたレンジで着弾も見たかったな。
次に自分のMC51を撃って見て弾道を見比べてみた。
あれ?ちょっと思ったほど飛ばないぞww
マサ君トレポンの5m手前ぐらが限界。
なんか変だ。
たしかにシリンダー換えたのでレスポンスは良くなったし
撃っていてストレス感じなくなったが、これはHOPも整備必要か。
その後のゲームはHK416で行った。

ゲームでは私の体力不足で残念な結果だったが、
道具で他にも不具合があった。

マガジンがジャムった。


MC51でゲームしているとき、弾は残っているのにゼンマイが動かなくなった。
ゲーム後に分解したら写真の物体が挟まっていた。
弾に混ざっていたらしい。こんなことは初めてだった。
G&G 0.25gバイオ弾を使用しているが、まあ、海外品だし。
こんなもんだろう~と。次に同じことが起こっても想定できるしね。


M870タクティカルのガスカートリッジ。
2個もっているが、1個ガス漏れを起こした。
現地ではどうにもならず帰宅後に分解した。
なんだか左右に開いてる?w
発売直後に買った物。噂には聞いたことがあるが初期不具合とかいうやつか?
とはいえ、いまさら騒いだところで意味はない、直せば良いのだw



掃除をした後、ゴムパッキンにグリスを塗り、シールテープを巻いてはめ込んだ。
ガスを入れても漏れなくなった。これで完璧ではないだろうけども、ゲームには使える。

特区でのゲーム後、寄り道をすることにした。
この近くにUTJというお店がある。
転勤前に1回行ったことがある。
久しぶりに行ってみることにした。
イワ君とマサ君も来ることになった。
30分ほど車でかかったが到着し店内を見て回った。
入れ替わりにお客さんが結構来るようだった。

するととても気になる物があった。
これは最近再販されていないアレでは・・・

ライラクス・ファーストファクトリー・G3 ストックベース
悩んだが結局買って帰ったw

お店のおまけでストックパイプ付き。

しかし、これ、後方配線なんて考えられていませんw
普通のMC51とかは前方配線ですし、
後方配線のG3系でも前方にすることは難しいことではないですが・・・
私のMC51は配線をそっくり入れ替えているので簡単にできない。
むしろ前方にはしたくない。
ハンドガードの軋みを起こさせないため外し付けしにくくしているし、前が重くなる。
このパーツをすぐ使うことはないので、なんとか加工して後方配線で
ストックパイプ内にバッテリー入れる仕様にしたいですね。

それではまた~
  

2015年09月13日

ハイキャパとMC51の整備

こんにちは、Mr.Tです。

ハイキャパの弾道がおかしい件と、
MC51はカスタム内容変更で整備の話です。

本日の写真

なんじゃこりゃ?な写真だけど面白いのでのせて見たw

まずはMC51。
ズイマー氏と一緒に戦って、
道具の方向性というのを改めて考えるきっかけができた。
MC51は遠距離性能よりレスポンス重視に、
HK416はブースター搭載なので現状のまま遠距離向けでと考えた。

レスポンス重視とは、
フルサイズシリンダー(加速ホール無し)だと
モーター換えたせいでトリガー早く何度も引くと応答性は良くなったが
ピストンが前進しきるまえにギアが動き出す感じが何度かあり、
ピスクラの心配があった。
あと、フルオートで初速が安定しないのか弾道が乱れる。
セミオート専用仕様になっていた。

これをバレル長(約300mm)に合った
通常の加速ホールシリンダー(M4タイプ?)に戻し、
セミ・フル使えてピスクラの心配を無くす。

分解する。


かなりグリスが汚れていた。
HK416より使用頻度多かったし、
セミでかなり撃っているせいか?
グリップの底蓋の取り付けネジが締まってなかった。
前回整備したときはちゃんと締めたが緩んだのか?

ギア欠けは無かった。
しかしベベルギアのピニオン側の歯が少し傷?変形?があった。

ピストンは削れていた。
例の射撃時に「あ・・やったか?」と思ったときが何度かあったので予想通りだった。

シリンダーを替えて、清掃しなおして・・・

ズイマー氏より頂いたグリスをさっそく試してみた。
ひねり出してみたら写真のような感じだった。
固いゼリー?のようなもので、チューブから出すのに力が必要だった。


組み込み完了後の写真。
シリンダー以外に、ピストンをSHSのフルメタル歯の物にし、
初速調整のためスプリングとスプリングガイドを交換した。
それと、シリンダーヘッドがメカボと少しがたつくのでシールテープ挟んだ。

初速確認と調整で組みつけようとしたら・・・
グリップが壊れてた。
底蓋を止めるネジ受けが割れて、
ネジが永遠に回り続けるw 蓋が固定できない。
最初に外すときネジがゆるかったのでおかしいと思ったが
コレが原因か。
モーター換えたせいで耐え切れなかったか、
元々樹脂なので劣化か?
去年の6月記事でも交換したけど1年ちょっとで壊れるのか・・・

ということは、
モーター動く → 蓋ががたつく → モーター位置が変わる → 
ピニオンとベベル調整がずれる → 変形?
なるほどね。
よく思い出してみると・・・作動音も3月ごろと比べノイズが多くなった気がしていた。
でも分解する時間が最近なかなかとれず、
壊れなければ使い続けていた。
ああ、変だと思ったら調べないといけないね。

グリップの修復も考えたが・・・元に戻せる自信が無い。
通販でマルイ純正ないか探したがなかった。
マルイから直接取り寄せても良いが、手続きが面倒w
仮にあっても、同じことがおこる可能性もあるし・・・

社外品でも良いからないかと探したらG&Pが販売していた。
しかもネジのメス側が金属製のインサートが入っているので
マルイのように割れたりしなさそう?
他にもロアーレシーバーとグリップ一体型の社外品パーツもあったがどこも売り切れだった。
ズイマー氏が使っていたし、強度も上がるので良いが
売ってないんじゃ買えない。

G&Pのグリップを売っているお店をなんとか見つけ、急遽通販することになった。


数日後に到着。

しかし、付属のネジは、グリップ取付け用しか入っていないため
底蓋のネジは別に用意しなければならない。
G&Pのネジのメス側インサートは、ミリネジ規格。
マルイのネジは使えない。

ホームセンターで、サッシ小ネジ 3×10mm を買ってきて固定した。

G&Pのグリップは、マルイのコピーのようで見た目はほぼ同じだったが、
モーター入れてみるとタイトで入れにくい。(マルイが隙間ありすぎなのか?)
蓋を閉めるときも若干グイっと入れる感じで、左右幅が狭いのか
樹脂のたわみで内側に反っている?せいか。
蓋のねじ穴とも若干合ってないようだが取り付けは出来た。

試射と調整を行う。

0.2gで約96前後 ちょっと高めか?

現在のカスタム内容(赤字が今回の変更点)
メカボ = マルイ純正ver2
シリンダー = マルイ M4タイプシリンダー(加速ホール有り)
シリンダーヘッド、ピストンヘッド = システマ サイレントヘッドセット
ピストン = SHS フルメタル歯
スプリング = KM 0.8J(アジャスター無し)
スプリングガイド = マルイ純正(ベアリング無し)
ギア = マルイ セクター、スパー、ベベル(セクカ無し)シム調整は変更無し
 (ベベルギアと逆転防止ラッチをマルイHC用へ交換)
軸受け = オイルレスメタル6mm(メーカー不明 忘れました・・・)
セクターチップ = 無し
タペットプレート = マルイ純正
ノズル = ファイヤフライ でんでんむしM4用
モーター = LONEX A2
配線 = シリコン被覆銀メッキ1.25sq(FET取り付け)
 (バッテリーコネクター ラージタイプからミニタイプへ変更)
インナーバレル = 参式滑空銃身302mm
チャンバー =ストライクチャンバーG3用
チャンバーパッキン = マルイ純正 HOP突起切り取りフラット化
チャンバーHOPテンション = どんぴしゃ 3D V.HOPコントロールラバー 
チャンバーブロック取り付け
フロント強化スリーブ取り付け
フレーム内 パテ埋め、ネジ貫通取り付け処置
チャンバー前方部 Oリングはめ込み(サイズ内径7.8mm 太さ1.9mm)
グリップ交換(G&P製)


初速調整が若干困った。
手持ちで一番弱い?中古のKM 0.8Jに、さらにガイドを純正で収まった。
作動音はノイズが無くなった感じ。
ピストンをメタル歯にしたけど前とほとんど変わらずだった。(本人の聞いた感じでね)
ズイマー氏ほどではないけど、それなりに静かかな。
グリスのおかげか?w
MC51は整備完了。
そして壊れたグリップだらけになった。(本日の写真参照)


次にハイキャパ。

いきなり結果から書くと、
弾速を調べたところ初速が安定していないことがわかった。
ガスブロなので、射撃を続ければ初速は徐々に下がるはずだが
10以上、下がったり戻ったりという状態だった。
マガジンを変えても変わらなかった。

ピストンヘッドに付いているOリングがダメなのか?
ホームセンターで代用できそうな物を買ってみたが近所のお店では合う物が無かった。
カスタムパーツを買いたいが、G3のグリップ売ってた店では扱っていなかった。
別の売っている店を探したが、単品で2000円前後の物を買うのに
代引きと送料ついたらすごく損をしている気がするので
次の給料日がきたら何かとまとめ買いで送料無料で買うとして、
本当にOリングが原因なのか調べるため
エクストリームを分解してパーツを使ってみることを思いついた。


上側が純正ハイキャパ 下側がエクストリーム
ピストンハウジングの形状が少し違う。
エクストリームはフルオート専用だしその差ですね。
問題はピストンヘッドのパッキンがOリングではない。

上側が純正ハイキャパ 下側がエクストリーム
これでは、外して社外品のアルミハウジングに取り付けれない。

ハイキャパのハウジングは、アルミ製はやめて純正に戻し
エクストリームのパッキンを組み付けることにした。

組み立て後に試射してみる。
弾速は安定し、射撃分のガス圧低下なりの緩やかな低下になった。
あとは野外で試射ですね。
ハウジングが純正に戻り、重くなったので軽快さは少し下がる。
しかし、Big-Out製のリコイルスプリング+スプリングガイド+スプリングガイドプラグに
交換しているせいかノーマルよりは軽快。
しばらくはこれで行こう。

それではまた~  

2015年09月05日

ゲーム行ってきた No39

こんにちは~Mr.Tです。

またまた半月ぶりの更新ですw
最近は更新遅いのにアクセス5万超え!
閲覧ありがとうございます。

夏季休暇後、仕事多くて疲れて休日に更新する気力もなくなり
最近やっと気力が回復したので
またまた過去から書いてみる。

8/16 beamへゲーム行ってきた。
この日に行くことにしたのは、
ズイマー氏が遊びに来るとのことで
日程を調整した結果、ここの定例会が良いだろうと決まった次第。

前回の8/9にやったゲームで惨敗だったので
今回は多少戦果を得たい気持ちもあるし、
なによりもズイマー氏との情報交換とプレイが楽しみです。

この日の朝、気合入れて家を早めに出る。
現地に8時過ぎに到着となった。
自分以外に誰もいないww
お盆期間で人は少ないかもと、予想はしていたが
想定以上に少ないのか?不安になるw

駐車場で朝飯を食い、8半過ぎに受付をして席を確保する。
この日の使用フィールドはDフィールドが定例会場所だったので
試射レンジ横の大きい屋根あり席を2名分確保する。
メールが来る。ズイマー氏は少し遅れるとのことだった。
席も確保したし着替えと調整を行った。

本日の写真

持って行った道具は
MC51、HK416、VSR-10Gスペックと予備のM4S-SYSTEM、ハイキャパ5.1

するとセフティーにどっかで見たような人がいた。
まあ、2年も千葉あたりでゲームしてればそんな人もいるかと思いつつ
ドイツ軍フレクターデザートカモのその人は
迷彩柄としてはあまりお目にかからない柄なので私は「??」と思っていた。

9時半近くになってズイマー氏到着。
時間も無いので素早く準備する。
この日の早朝に東北から到着したとかでかなり強行軍ですw
すると・・・
さっきのフレクターデザートカモの人が来て・・・
「お久しぶりです!」と挨拶を受ける。
「!?」「おお~君は!」
転勤前のチームでプレイした子だった。
まさかいるとは思わないし、セフティーで他人の顔なんて
ジロジロ見ないので気づきませんでしたw すみません。

その子は当時、発売されたばかりのKSCのクリスベクターを持っていたので
クリス君としますw
クリス君は、私が転勤後に仕事をやめて、今は関東の某県で再就職し、
今は新しい仲間と千葉とかでサバゲーしているとのこと。
定例会だからこその出会いですね。

10時になり、ルール説明とチーム分けが行われた。
この日の参加者は50名弱ぐらい。
初めてのDフィールドゲーム開始。
CQBエリア(車両とかコンテナあるところ)
斜面エリア(斜面にバリケードとやぐら)
森林エリア(ところどころに小屋?あり)
と、3種類のエリアが隣接するフィールドだった。
狭いかと思ったが、そんなことはなかった。
100名だとどうかはわからないが、この日の参加者では十分な広さだ。

CQBエリアから開始、相手に森林エリアを先に取られる。
斜面エリアからも撃ち込まれ、挟まれる感じになる。
こりゃゆっくり攻略とはいかなそうだ。
あっというまに復活制限に達し負けはしなかったものの
1ゲーム目から劣勢だった。

2ゲーム目の準備をしているとアナウンスが流れる。
雷雨のため開始を延期するとのことだった。
スマホで天気を調べる。
なんだか赤い点が近づいてくるぞww
その後5分ぐらいしたら雨が降り出し、土砂降りになる。
うぁ、屋根あり席を確保していて正解だ。
端の方だったが雨の吹き込みもなく助かった。
地面は雨水が流れてきてバックは避難させたが。

雨のおかげか、ズイマー氏と多く雑談する。
彼のスペシャルウェポン話や、私が見たり経験したことや
お互いの職場や仲間の話とか。

お土産を頂いた。

石川県に出張に行ったそうで、気が利いた物をありがとうございます。

さらに第2弾、グリスですw
さすがカスタム職人です。こんな製品あったんですね。
私はお返しを準備していなくて申し訳ないです。
次会うときは倍お返ししますw


カスタムについては彼には追いつけないなと思った。
情熱が違いすぎるw
彼のカスタム電動ガン、
元G3SAS-HC(すでに原型の面影も無いがw)の作動音の静かさは異常w
同系列のMC51を持っている私だが、カスタム内容の説明聞いてもわかりませんw
今回はメカボをアルミ削り出しの高級品に変えたそうで
さらに軽量化と精度が高まったようです。
でも去年の時点で完成の域に達していたと思うので
カスタム研究機になっている感じですねw

そしてとうとう、フレームがプラなため、ガタがきているとのこと。
持たせてもらった感じでは、ガタなんて微塵も感じなかったが、
新たな機種を考えてるとのことだった。
メタルフレームのMP5を候補に考えてるそうで、
ああ、やはり行き着くところはそこかと納得した。
私も考えていたことだった。
ただし、マルイ製だとクルツ・PDW以外の製品は
分解にアッパフレームを割らないといけないので整備性が悪いのが難点。
クルツ・PDW系もG3のようにロアーレシーバーが簡単に抜けないのがあり、
海外製のメタルレシーバーの物はタイミングのがすと売り切れですし。

しかし、見てみたいですね。
彼のカスタムしたMP5。
メタルレシーバー
アルミメカボックスへ換装
DTM組み込み
静音化
私もやってみたいw

雨も上がりゲーム再開。
妙に休憩が長かったせいか、ゲームにのれないw
慎重に行き過ぎて1HITぐらいで終わる。

その後は遅れを取り戻すような
休憩時間短めのサイクルでゲームが次々行われるw
beamに来ているはずなのにヤネックス並みのガン回しだw
雨上がりで湿度も上がり不快指数も急上昇。
集中力が落ちる。
また勝てないパターンの陥る。

昼食後のハンドガン戦が2回行われる。
ズイマー氏は強行軍の疲れと暑さで休憩のため不参加。
私とクリス君、彼の仲間と参戦する。
暑い時期のハンドガン戦は面白い。
作動が快調だし、みんな動きまくるので膠着しにくい。
しかし、ハイキャパがどうもおかしい。
撃てるがこんな命中精度悪かったか?と。
ハンドガン戦2ゲーム目はチーム調整で私が相手チームに移動する。
クリス君達と対戦だw
私のミスであっさりHITされる、やられたww

セフティーに戻り、ズイマー氏とハイキャパの話をする。
彼に撃ってもらう。「たしかに弾ちりますね」
それを聞いて確信できた。
リコイルや私の射撃の上手い下手じゃない。
こりゃ徹底的に調べないと。

次にVSRを撃ってもらう。
命中精度の高さにとても驚いたと。
彼のスペシャルウェポンでもここまでは出ないそうで、
また目指す山ができたようだった。

私的には前回の記事に書いた、
電動ガンチャンバーゴム切った物を挟む状態では
HOPのかかりがまだ弱い気がするので
0.28gの重量弾では足りないと考え、
さらに別の物をこの日用意した。


厚さ1mmのゴム板を切り出して組み込み

1mmゴム板と、マルイチャンバーゴム切った物と比較
チャンバーゴムは0.5mmぐらい?なので2倍厚い物という感じですね。

試射してみる。
HOP調整レバーは半分ぐらいで弾詰まりを起こした。
確かに強くHOPをかけれる。
しかし、肝心の命中精度が落ちたようだった。
チャンバーゴムと1mmゴム板を比較して、
チャンバーゴムの方がHOPは1mmゴム板より弱いが、
HOP調整が細かくできるのと命中精度がよいので
チャンバーゴム切った物に戻した。
ちなみになぜコレを使ったというと、前に交換した中古品を捨てずに持っていただけですw
市販の0.5mmゴム板でも良いかもしれない。

貸切用だったCフィールドが空いているためそこでゲームが行われた。
Dだけかと思ったけど、貸していなければ定例会でも使うことをこの日知った。
VSRで参戦してみた。
前回はドットサイトでいったが、今回はスコープで参戦ですw
とはいえ、なれない銃で、動きの悪い私はフラッグ防衛に専念した。
相手が来た!撃つ!届かないw
撃ってきた!とどいてるww あれ?w
初速はチェック時90超えでHOPもノーマルよりかかっているのになぜ?
と、もたもたしていたら詰め寄られてHITされる。
なんともかっこ悪いやられ方だw

レンジで再度撃って調べる。
弾を0.28gでやってみたが、レンジだと一番奥まで届いて命中するが
着弾時にドロップ気味だったのを見逃していた。
0.25gだとスー・・と着弾だった。
このカスタム内容(たいしたことしていないが)だと、0.25gまでが適正のようだ。

その後のゲームはMC51とHK416で戦った。
だが夕方になり疲れてきたのか戦果はイマイチだった。

ズイマー氏が相手チームの人のことで話してきた。
「あそこに座っている人、凄く上手いですよね?」
たしかに、VSRのときにHITされた人だが、その後も何度もやられていた。
特にその方が防御でいたときに我々は発見できず、
あまりにも意外なところにいたので驚かされた。

ズイマー氏が話してくると向かう。
私も後を追う。
私よりもかなり年上の方で、ベテランな雰囲気だったのですが
聞くと、ゲームは初めて3年ほどだと。
私たちは驚いた。さらにその方のカスタムガンは独特で
見たことも無いものだった。綺麗な作りではなかったが
勝つために作られた道具だった。
年齢上で、ゲーム暦が浅く、カスタムが最適、ゲームでの戦い方上手い。
なんだか、自分のダメさが情けないw
勝てない理由で歳が~体力が~なんて恥ずかしい。
ベテランに勝てないとか、ゲーム年数じゃなくて自分が下手なのを
能力向上できていないだけの話だ。

クリス君達は4時ごろに早めに帰ることになった。
帰宅まで結構時間がかかるらしい。
私の2時間で遠いとか、まだまだ恵まれている方か。
クリス君が帰ってから、写真撮っていないこに気づくw
ああ、なにやってんだ自分・・・
次ぎに会うときは集合写真撮りましょう!

ズイマー氏の写真を撮る。

新しい偽装網を用意したとのことで角度を変えて撮ってみた。

この角度だと凄くわかりにくい。

実際の草の色は結構明るい。

しかし、離れてみると動かないと見分けは困難ですね。


ゲーム後、ズイマー氏と雑談をする。
彼の休暇は私と日程が1週間ずれているので
この日以降は日程が合わなかった。残念・・・
年末にはまた来るとのことなので、
その日までに私もカスタムと戦闘スキル上げようと思った。

それではまた~