スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年10月27日

JG Tactical AK カスタム その4

こんにちは、Mr.Tです。

昨日はゲーム参加の予定でしたが
台風のためキャンセルに・・・
そしてしばらく仕事が忙しくなりそうなので
ゲームやってる余裕もしばらく無い感じです。

本日の写真

テスト中の写真

前回、バッテリーを繋いだら勝手に作動し
FETが加熱してたため、FETの暴走と考え、
在庫が無かったため注文しました。

無事に物が到着、週末の時間を使って交換を行いました、が・・・
また同じ事象になるw
前回もそうだが、組み込む前にFETの作動点検をし、異常がないのを確認していたが
さすがに2度同じことが続くと単なる熱暴走とは考えにくい。

テスターを使い調べた結果
トリガー端子にハンダ付けしているとことからメカボックスシャーシに
漏電していることがわかった。
トリガー端子の下側が位置的に接地してしまう。
元の配線が綺麗に収縮チューブで保護されてたのがこれで理解できた。
で、どうする?
がんばって作った配線にいまさらチューブを通せる余裕はない。

シャーシにセロテープを貼った図w
暫定?ではあるがこれで勝手に作動が収まったw
良かった良かったw

しかし、どうも初速が遅すぎる
G&G 0.2バイオ弾使用 初速約60前後 サイクル15

使用パーツは
モーター = G&P M120
ギア = ノーマル
シリンダー、ヘッド = ノーマル
ノズル = ファイヤフライ でんでんむし
ピストン、ヘッド = SHS
軸受け = SHS 7mmメタル
スプリングガイド = SHS
スプリング = バトン 80
バッテリー = バトン ウナギ完全互換リポ1100mA 2セル

もう一回シム見直し
ガタをほぼ無しで入れてたらやっぱ若干硬い・・・
調整時、メカボをネジで閉めて何度も確認するのですが
やっぱまだまだ調整下手です
ちょっと遊びが必要ですね~
スプリングを バトン90 へ交換
初速が70前後になるw

これは・・・基本的に何かがおかしいw
今回このスプリングは初めて使うが
入れるときのスプリングの硬さからこの初速になるのはおかしい

ピストンヘッドのOリングをSHSの付属品から
元のやつと交換
ノギスで測ったらSHS(スーパーシューター)のやつより
元のヤツの方が若干大きい
ピストンをシリンダーに入れたときの感触が全然違った
これはピストンの気密漏れか?
再度計測
変わらずww

なんだコレ?
しかも強いスプリング入れると
セミで撃つと2~3発出ちゃうw
勝手にバーストモードw
セレクターの移動量がおかしいのかと見ると異常ない
というか、セレクタープレート見ながら色々試してもセミ(1発)にならない
どうやらカットオフレバーが止めきれてない
レバーのスプリングが弱いのか?
レバーの磨耗?
セクターギアのあたる部分の磨耗??
見た目異常ない

そこでセクターギアを調査

左がマルイ製 右が元のギア
お分かり頂けただろうか?w
軸の長さが違う
このため交換したメタル軸受けのオイル溜めの溝の部分のせいか
短い軸だと若干暴れるのかもしれない
ギアを乗せて手で回すと
マルイのギアだと綺麗に回りやすいが
元のギアはぶれたりフラフラしたりしやすい
軸が狂ってるとも考えられるが
軸のハマリが浅いためにおきてると思われる
分解前はこれで動いてたし、初速も90前後出てたし
セミでたまに2発になるのがあったぐらい・・・
って、このせいか?w

ここで整備する時間切れ
次の課題
軸受け交換か、ギア交換か
スプリングを今まで使ってたKMの0.8Jにするか
(このスプリングでM4サイズのシリンダー、バレルで90ぐらいにだいたいなる)
カットオフレバー交換?

なんだか交換ばかりだ
元のパーツでちゃんと作動できるとこまでもっていける
ショップチューナーの腕前には脱帽です。
良い部品使えばよくなるのは当たり前。
カスタム道 とは、奥がが深いですw


実は、FET注文したのが来る前に
チャンバーにも手を出したが・・・
抜いてみたら割れてた
外したらこんな事態にwww
この話も次回へ続く

ではまた~  

Posted by Mr.T  at 23:15Comments(0)カスタムJG Tactical AK

2013年10月23日

A&K Mk46(MINIMI)カスタム その1

こんにちは、Mr.Tです。

壊れたMk46(Mk2ストックバージョン)の紹介

本日の写真


A&KのMk46は なんちゃって 外観だけ似せたM249です。
本来は無いはずのM4マガジン入れるところがあったりなど
リアルっぽさはありませんが
ゲームに使うには丁度良い大きさ、長さ、レール付きのLMGだと思います。

昔は高嶺の花だったLMGがかなりお安く買えるようになり
当時、あるショップに新製品として売り出されたこいつを購入。
買った時期は青森在住時の1月で、ゲームに投入できる時期ではなかったが
海外製のため、買えるときに買え!というノリで買ってしまった。

現在の外観変更は、バレル上のレール付きヒートガードを外したぐらい
付いてると見た目がゴツくなってカッコイイが軽量化のため取り外しました
ドットサイト付けてみたりしたが逆に狙いにくくなった
弾幕する銃ですし狙い撃つ道具は不要と思い現在は取外し中
あと、BOXマガジンを取り付けると非常に持ちにくいが
側面レールにオフセットフォアグリップを取り付けるとかなり持ちやすくなった
そしてダミーカートをBOXマガジンに取り付けw
軽量化とかいってパーツ外してるくせに見た目のかっこよさのためだけに取り付けですw

中身については
元々は購入時に内部調整済みを買いましたが
買った時期が1月、保証は2ヶ月だったか?(もう覚えてないw)
青森で1月は気候的にゲームは無理で実戦投入しないうちに保証切れ
ならばと保証無視であれこれいじってみた。
色々壊れたw

1,BOXマガジン
ショップ調整で電池2個から3個駆動にされていたが
モーターがそれでも遅く感じたので
タミヤのミニ四駆モーター ウルトラダッシュ に交換したら
音感センサーの基盤から白煙 壊れた。
買いなおそうか悩んだが
中身の基盤をすべて外し配線引き直し
トリガー連動式に改造


そのほかに弾詰まりがかなりおきた
いろいろいじってみて最終的に原因としてわかったのが
ゼンマイの入ってる歯車のガタツキ
軸に遊びがありすぎて歯車と弾を誘導する側面版に挟まる
ゼンマイが巻かれるとゼンマイの力が歯車の軸方向に逃げようとするため
ゼンマイの巻上げが弱いと発生しにくいので判明するまで時間がかかった
軸にシムを入れてガタツキをなくしたら
非常に快調になった

2,配線(FET取付け)
セミオートの無いこの銃に必要か?といわれると微妙ですw
スイッチはショップでオムロン製に交換されてたので特にいじる必要もないが
元の配線が細いので交換ついでに試してみたかったという感じです。
これは成功。


3.モーター交換(G&P M120へ)
ピニオンギアの交換でなんども割ってしまい手間がかかった
そのほかはモーター入れるところのスペースに隙間があるため
モーターにアルミテープを張ってガタツキを無くした。


4.バレル交換
元のバレルは約350mmほどだった
命中精度を求める銃ではないが
丁度M4S-SYSTEMから外したバレルがあったので交換
これより短いMC51の物も付けたことがあるが
初速が安定しないとき、インナーバレルから出た弾が玉突きを起こし
アウターバレル内のハイダー取り付け段差にぶつかり
弾が詰まるということがあった
このためM4のバレル長を入れるとハイダーぎりぎりまでくるので
弾詰まりを気にしなくても良くなった。
まあ、初速安定しないメカボにも問題はあるけども
弾ポロですむことが詰まってメカボ破損するよりは良いかと。

5,HOPゴム交換
HOP部分は、元が円柱型の硬いゴムだったが短いのか
あまりHOPがかからず30mも弾が飛んでない感じだった
そこで、ホムセンで買ってきたゴム板をカットして試した

元よりは改善したが、もっと飛ばしたいという願望から
自転車のタイヤチューブに使うムシゴムを使ってみる
ムシゴムだけだとダイヤル回す時に変形してかみこむので
ダイヤル部分のところにだけ芯にゴム板切れ端を入れ変形を防いだ

射程も35mぐらいまではいくようになった
しかし、それまで0.2g弾で撃っていたのだが
0.25g弾だと全然飛ばない遅い そこで

穴あけポンチで切り取り
なんだか最初の元のやつに近い物になってしまった
長さは長くなったのでHOP弱いとかはなさそうだが・・・
これはまだ野外で射撃していないので成果は不明
今度のゲームで見てみたい

6,メカボ
ショップ調整で緑グリスではなく普通っぽいのが綺麗に塗ってあった
シム調整もまあまあでした。普通に調整されてた。
ピストンのレール部分をちょっと自分で削って抵抗減とオイル溜めを作ったぐらいにし
メカボ側のピストンレール部の研磨
シリンダー入れるところの割れ対策(割れるような構造ではないがやってみたかったw)
というカスタム?で今までの1~5の内容を試すため試射を繰り返したら・・・
ピスクラを起こす。スパーギア歯が欠ける。


ピストンとついでにヘッドをSHS製に交換
シリンダーもマルイ製より径が大きいとの情報によりライラのM4タイプに交換
ギアを元のからSHS13:1ハイスピードギアセットに交換
試射・・・故障
ピストンヘッドが中で外れてた
ネジの緩み止めはつけていたが
ヘッド付属のネジが短くてちゃんと入りきっていなかった(気づかなかった)
2セット買っていたので同じ物を交換、ネジだけホムセンで買ってきた長いものを使用した
ゲームで何度か使用・・・故障
ノズルが割れた
この時はインナーバレル短くて玉突きで弾詰まりの影響もあったのかもしれない
ノズルをG3の物に交換

そして先日のゲームでの故障


ベベルギアの歯が欠ける
スパーギアもこの影響か歯が変形
両方とも交換
原因は・・・
モーターのピニオンが若干入れ方が浅かったっぽい
このためベベルギアを若干押す形になり
0.2g弾 初速約89m/s サイクル25 で短い連射を繰り返したため
モーターのON、OFFの作動に耐え切れなくなったのではないかと。
ピニオンを少し奥に入れなおし組み立て
作動点検異常無しw
次回のゲーム投入がたのしみですねぇ~

ではでは~  

Posted by Mr.T  at 01:12Comments(0)カスタムA&K Mk46(MINIMI)

2013年10月21日

JG Tactical AK カスタム その3

こんにちは、Mr.Tです。

AKカスタムの続き行きたいと思います。

本日の写真

届いたモーターの慣らし運転の図

以前にいた職場の仲間でラジコンやっている人がいて、
モーターの慣らしというものを教わりました。
電動ガンでのモーター作動では
何もしなくても変わらないかもしれませんが
ブラシのあたりが付くと燃費や回転が良くなるとか聞くとやってみたくなるw

道具は簡単で、
ホムセンで買ってきた電池ボックスにコードを付けて
モーター端子に接続して回す。
回す回転速度はゆっくり回す。
自分の器材では1.5V 2個で 3Vで作動
回転は、通常回転と逆回転 今回は各10分行った。
この時、発熱するので扇風機などで冷却が必要
加熱するとモーターの磁石が傷む?
電池は前はダイソーあたりで安い単1を使ってたが
今回は単3のエネループをアダプター付けて使用した。

その後、ピニオンギアをSHSの物へ交換
ピニオンギアリムーバーを使用して外し、付けを行うが
G&Pのギアを外すのは特に問題は無いが
SHSのピニオンの軸穴はM120モーターの軸より若干狭いらしく
そのまま入れるとピニオンが入れている途中で割れるw

以前にMINIMIのモーターで同じことをはじめてやった時
原因がわからず、不良品かと思いそのまま何度もやってしまい
3個SHSのピニオンをモーター軸に入れている途中で割れた。

で、考えたのがオーブンなどで入れるピニオンを加熱し
熱膨張で軸穴を広げ、冷める前に軸に入れる

今回も同じことをやったが加熱が足りなかったのか
オーブンから出してからモタモタしたせいか
1個目で割って、2個目で成功~

次に軸受け

実は前回のブログ その2の写真時点ですでに軸受けは交換済みだったが
改めて作業内容を書きます。
元の樹脂の物は軽くポンチで突いたら取れた。
その後接着剤の跡を取り除き
軸受け入れたときに邪魔にならないようにした。
これをやらないでいると軸受けが斜めになってしまうこともある。
瞬間接着剤を新しく入れるメカボ側軸穴に塗り
軸受け入れようとすると・・・
全然入らないw
ものすごくキツイw

JGのメカボの軸穴は7mmだが、SHSのメタル7mm軸受けとは相性悪いのか
かなり硬くて入らない。
仕方がないので、力技でポンチとハンマーでガンガン叩き入れた。
メカボが歪まないようには注意をしたが若干心配になった。
接着剤いらないぐらいガッチリとハマったw

後はギアのシム調整
各パーツ組み込み
作動点検を行うためバッテリー繋いだら・・・
勝手に動き出したww
FETがものすごく加熱している・・・FET壊れた

FETに抵抗やら配線やら取り付けるときハンダ付けしますが
その時にFETを熱で壊したようです。
配線付けた時点で作動点検したときは異常なかったのですが
完成一歩手前でこんなことになるとは・・・
FETの予備も使い果たし交換も出来ない
作業中断です。

仕方がないのでFETを通販で注文し
前回のゲームで壊れたMINIMIを直そう!


次回へ続くw  

Posted by Mr.T  at 00:01Comments(0)カスタムJG Tactical AK

2013年10月15日

JG Tactical AK カスタム その2

こんにちは、Mr.Tです。

ゲーム後の道具片付けやったり
家族サービスで買い物いったりとか
3連休も終わりですが
カスタムの続き書いてみたいと思います。

本日の写真

配線引き直し後の図w

配線を太さ1.25sqのテフロン絶縁のやつとシリコン絶縁のやつ2種類使い
モーターまでの狭いところにはテフロン絶縁の被膜細めの物使用
FET、フューズからバッテリーまでの部分にはシリコン絶縁の柔軟性のある物を使用

フューズはガラス管の物ではなく自動車用ミニブレードフューズ20Aを使用
ガラス管よりもコンパクトに出来る

収縮チューブで覆ってしまっているが
中はこんな感じで接続

全体の回路図は

手書きのイメージ図w
自分は紙に書いて大まかなイメージを固めてから作業をやっています。
配線の長さとかも元のヤツを参考にしながら大体決めて
調整でちょっと切るぐらいで済ませています。
図の中で
○ の部分は接続にコネクタを使っているところ
● の部分はハンダ付けしているところです

ちなみにFET回路ですが
あまり電気に詳しくないので
他の方のブログなど参考に一番簡単なものを見よう見まねでやってますので
ヘンテコなところもあるかもしれませんが
いまのところコレで作った銃で
2年ほど月1~2回ゲームで使用していますが
ハンダが下手で外れた以外に問題は起きていません。
あくまで参考ということでよろしくお願いしますw

あと足りないパーツを通販しました。
7mm軸受けは持っていなかったので予備も含めて2セット
モーター、ついでにバッテリーもw

しかし、モーターがG&P M120ショートを注文したのに
なぜかロングがきたw
ポチったときに間違えたかと思い
メールの注文確認と商品ときた納品書も確認したが
間違いなくショートと記載がw

う~ん、今回通販したショップはけっこう利用するのですが
過去にもマルイ スタンダード電動ガン用ピストンたのんだら
次世代のがきたりとか
センター留めにとお願いしたら
発送しましたメール後に即、
センター留めにしてなく出しなおしましたメールきたりとか
伝票番号間違えましたメールとか
色々あったのですが
良い商品を扱ってるので
最終的にはちゃんと商品きたので今回も利用した次第。

落ち着いて、即交換依頼メールをする。
メールで返信がきた。
正しい商品の発送と、間違い商品は同梱のレターパックで帰してほしいとのこと。
前の間違いの時もそうだったので良しと待っていたら・・・
宅急便の会社から電話がくる。
前に住んでいた青森の方に商品がいってしまい
今の現住所はどこですかとw

むぅ~、通販する前に登録情報の住所変更したし
交換依頼メールの時にも現住所書いたし
そもそも今回もセンター留めとはいえ
現住所近郊(茨城県内)のセンターに発送しているのに
なぜ青森に?w
その後無事に?商品到着w

関東→青森→茨城
凄い長旅したモーターだねw

間違い商品はその日中にレターパックで出してやっと終わった~
色々がんばってるお店みたいなので
単純なミスが続いて
その後の対応に時間とお金使うのは
自分もそうだけどお店側も
とてももったいないなと思いました。

次回は来たパーツの記事書きたいと思います。
ではでは~  

Posted by Mr.T  at 00:23Comments(0)カスタムJG Tactical AK

2013年10月14日

ゲーム行ってきた2

こんにちは~Mr.Tです。

Tactical AK の整備も途中ですが
10/13(日) フォレストユニオン定例会に参加してきました。

本日の写真


前回は土曜日の参加でしたので
日曜日の定例会とはどうなのか?
ユニオンベースでイベントを行っているときに人はどのくらいなのか?
色々考えながら
森林フィールド体験というのも含めた参加でした。

今回も自分は1人参加w
参加者数は、約160名?とのことで
凄い人の多さにビックリですw
開始でみんなダッシュすると地面が揺れるのですw
2度ビックリww
他のフィールドで大きいイベントやっててもこれだけの人来るのですから
ゲーム人口多くなったんだと思いました。

肝心のゲーム内容は・・・
ボロボロでしたw

開始5分以内で死ぬことが多く
しかも、どこから弾飛んでくるのかわからない有様。
1戦目はフェイスガード無しでやったが
ホッペにHIT!2戦目からは着用w
ベースに比べ、フォレストは難易度高いと思いました。
森林フィールドは、基本能力の高さが必要だとかどうとか見たことがあるので
自分の腕前も大したことがなかったww
前回はちょっと調子に乗りすぎでしたね~w
でもまあ、2~3キルはとれたので良かったですw
1日ゲームで0キルで死亡だけだと凹みますし。


フィールド特性として注意しなければいけないと思ったのが
1.跳弾
 木や竹、バリケードなどにとても跳弾しやすく
 今回のような100人超の参加者だと凄まじかった。
2.バリケード
 ベースより隠れるところが狭い?少ない?
 跳弾を考えながら遮蔽物をかなり注意して選ぶ
 遮蔽物自体に隙間とかけっこうあるので注意
 開始でダッシュして良いところ確保すればよいのですが
 体力が後半もたないです・・・
3.見通し
 あまり良くない(森林だし当たり前かw)
 でも相手には見られてる?w
 しかしあまりジッと出来ない性格のため
 前に出ちゃうのが今回のダメなところなのか?w

今回投入した武器
 VFC   HK416
 マルイ  MC51改
 マルゼン CA870タクティカル
 A&K   Mk46
 マルイ  SG1

駐車場が第2だったので遠くて運搬が大変だった。
車輪の付いた折りたたみカートか何かあればよかったと思った。

Mk46(MINIMI)は初投入のゲーム中に故障
ヒューズ切れちゃう
交換しても同じだったので
メカボックスの分解整備が必要になってしまった・・・
セフティーエリアでご近所さんに
「火力支援しますよ!」的なノリでゲームに投入したのに
支援できなかった・・・残念です
ゲーム中壊れたMINIMIは取り扱いに困りますねw
身動きが制限されますw

SG1は試射、調整で持参しただけでした。
弾速チェックはしたけど今回のゲームには未使用
今後、職場でサバゲーやってみたい!
という同志が現れた時に
貸し出しとかの準備です。
いつになるやらですがw

他の武器は前回と同じような運用
HK416をダットサイトからスコープへ付け替え
少しでも索敵にとやってみたが
午後になり暗くなりだすと使いにくいw

今回運営は15戦やってくれましたが
終わった時で17時過ぎ
薄暗くなり始めた
今後は回数減るのかな?
最近暗くなると遠くが見難くなる
歳だなぁ~と思いました。

あともう一つの今日の戦果

フィールドに向かう時にコンビニでゲットw

ではでは~  

Posted by Mr.T  at 00:58Comments(0)ゲーム

2013年10月08日

JG Tactical AK カスタム その1

こんにちは~ Mr.Tです。

車が代車で、なれない車で運転するのはイヤなので
土日は家でテッポウをいじってましたw

本日の写真

JG Tactical AKです。
こいつは元チームメートが転勤祝いにと
頂いた大事なものです。
転勤前にやった最後のゲームで初投入したのですが
ショップ調整済みのおかげか
壊れず、弾道も安定し、剛性も高く、
重量バランスも良くと
とても良い銃です。
しかし、フルオートだと何も問題ないのに
セミオートに切り替直後のみたまに2発出てしまう時がある。

先日行った定例会参加のときはセミオートの問題もあって
持って行きませんでした。

パーツはチョコチョコ集めてたし、時間もあるし、
作業場所の確保もできたしと
中の確認も含めて分解することにした。

分解前の状況


バッテリーは バトン製リポ 2セル 1100mA ウナギタイプ
初速はG&G 0.2gバイオ弾 約91m/s
サイクル 秒間約15発
       
分解は、銃を頂いた時に仲間より説明を受けたが
若干記憶があやふやだったので
とあるショップさんのブログに詳細が出ていたので参考にした
わかりやすくて助かりました。

今回はメカボックスの分解のみで。
グリップ外して、モーターホルダー外して
レシーバーの上から引き抜くだけ
簡単です。



<<注意>>
 チャンバーにノズルが入ってるので
 メカボックスの後側から抜き取り
 チャンバーに負荷をかけないようにする
 割れそうです



メカボックスの外観異常なし
セレクターのギアもちゃんと正規の位置のようです

メカボックス分解
その前に逆転防止ラッチ解除
ピストンが前進しない??
どっかに引っかかってる?

メカボックス分解開始・・・手間取るw
AKのメカボックスは初めてなので
セレクターギアを外し忘れたりとか色々w
写真撮り忘れたw
メカボックスを開けるときに
ピストン前進、原因不明

内部観察、配置など特に異常はない
パーツを取り出し調べる
メカボックスの軸受けが樹脂製だった
変形、バリは無し
接着剤の跡あり


メカボックスのシリンダーが入る所の角が
割れ対策済みだった
メーカーでやってあるのをはじめて見た
自分でやろうと思っていたので手間が省けた。


メカボックスのピストンレールと
タペットのレールの研磨
ピカピカしてると中いじってます感がでるよねw

ピストンの歯2個目が若干削れてた
(ピスクラ対策で削るので問題なし)
シリンダーが若干の気密漏れ
ギアのグリスは綺麗に塗られていた


スプリングはカットで調整だった


ピストンヘッドのOリング入るところの隙間が大きい
ピストンヘッドに穴が開いているので
ピストン前進時、穴から入ったエアーが
Oリングの内側から押して気密を高めると思いますが
この場合どうなんでしょう?


ピストンヘッド分解・・・ネジ切れるw
ネジの緩み止めが強く塗ってあるようでネジが切れてしまった


シリンダー分解
シリンダー内面をピカールで研磨
ピッカピカw


シリンダーヘッドのOリングに噛み込みの跡あり
これが気密漏れの原因か?
Oリングを外側と内側をひっくり返して元に戻す
真鍮パイプの肉厚がマルイ製より厚く
内径が若干狭くなっていた


外側に水道管とかに使う白テープを巻く
シリンダー内面にグリスを塗ってからシリンダーヘッド取り付け

ピストンヘッドのネジが切れたのと
構造的にちょっと自分の考えと違うことから
修理せず別の物へ交換


SHSのピストンとヘッド
ピストンヘッドのOリング内側にグリスを多めに入れる
気密をとりやすくするため

ピストンをシリンダーに入れてみる
気密OK!


スプリングガイドも交換
SHSのベアリング付きへ

ノズル交換
ファイヤフライ でんでんむし へ


横からの比較
こうしてみると でんでんむし の方が若干短いように見える
効果のほどはいかに?w

現在の作業状況はここまで~

今後の予定は
配線を引きなおし+FET追加(スイッチ焼け防止)
軸受けをメタルへ交換(7mmベアリングより耐久性重視でメタルで)
モーター交換(G&P M120へ)
スプリング交換調整
ギアはそのままで軸受け変わるのでシム再調整

サイクルをちょっとアップと信頼性向上メインのカスタム
セミオートのキレも若干良くなれば・・・

ではでは~
  

Posted by Mr.T  at 23:34Comments(2)カスタムJG Tactical AK

2013年10月06日

保有武器状況 2

こんにちは~ Mr.Tです。

最近、車のホイルが妙に過熱してるので
今日ディーラーに行って調べてもらったら
ブレーキのキャリパーやシリンダーの不具合で
若干引きずり状態だったことが判明w
しかも3箇所ww
(残り1箇所は数年前に同種不具合で変えてた)
ついでだからディスクも変えますかとw
4箇所全部www
修理費が諭吉10人超え決定!wwww
来週はゲーム行こうと計画してたのにwwwww
間に合うのか?w

原因は東北で長く使用していたため
融雪剤の塩分よる影響だと思われる。
こればかりはどうにもならない。
まあ・・・
17年も乗ってる愛着ある車なので
増税前に修理できたということで良しと思いましょう~


今日の本題
以前に電動ガンの保有状況を書いたので
その続きとしてそれ以外のモノを紹介したいと思います。

本日の写真


左が
マルイ Mk23ソーコムフィクスド+コンバージョン
右が
マルイ グロック18C+コンバージョンキット+ミニランチャー

Mk23ソーコムは購入時、見た目がオモチャっぽいですが
高い命中性能と消音性能が気に入り
2丁買ってしまったのですが使わず、
倉庫の肥やしになっていたのを
他の方のブログで拝見したコンバージョン化に感化され
自分でやってみたモノ

グロッグ18Cもコンバージョンキット発売をみて速攻通販したお気に入り
ガスブロ戦で威力を発揮する?!
そしてミニランチャーはモスカートとはどんなものかと
試しに買ったやつで、ここからすべてが始まった。




KingArms M79



ICS MGL140



CAW モスカート
G&P 40mmグレネードカート

ネタウェポンの40mmグレネードばかり買っていた。
はじめはCAWのモスカートで揃えようとがんばったが
お高いので、試しにG&Pの品も買ってみた。
グレネード装備を目指す者なら
12発ぐらい入るバンダリアを弾で埋め尽くしたくなる
衝動は起こるだろう?w



マルゼン CA870タクティカル

チームメイトでCA870を保有している方がいて
その性能に驚愕し、
エアコキもほしくなってしまい買ってしまった。
ほとんど箱出し状態でHOP押し下げだけ自作のものと
交換したのみですが
ショットガンの形した狙撃銃です。
セミオート戦で主力兵器です。

他にハンドガンでは主に
マルイ ハイキャパ5.1
マルイ 電動グロッグ18C(冬季用に購入)

以上、現装備ですが

これに新しく仲間が加わりました。





マルイ M870タクティカル
マルイ M320A1

車が故障を起こす前に購入していたモノw
引越し後のゲーム参加できないストレス?からか
本来別々にいつかは買おうと思っていたものを
一気に買ってしまったw


グレネード使いたる者、たとえ作動形式が違えど
新製品は買って使ってみたくなるとw

M870とM320A1は
レビューはすでに色々出ているのでそれ以外の
自分が感じたことを書きたいと思います。
(すでに書かれてるぞ~という突っ込みもありそうですが)

M320A1は、まだ野外では射撃していないのですが
モスカート等との弾の飛び方など比較は次回となりますが

トリガーについて
ダブルアクションで重いという意見をみましたが
確かに重いです。 が、
モスカート等も直接弾のバルブを押す機構のため
保有のミニランチャー、M79、MGL140も
発射機のトリガーの重さ=バルブを押す重さなので
大差ないです。
正確な狙いが必要なものでもないと思いますし
グレネードはこんなものと、割り切った方が良いかと。

音はけっこう良い音します。
モスカート等と違いは発射後の煙が出ない
反動がない
モスカートは若干ある(一気にガスを出すためか?)



M870は
これも野外で射撃していません
狭い部屋の的を撃つと
ターゲットペーパーがすぐボロボロww
さすが3~6発発射w
はやく野外で弾道見たいですw

コッキングの音と感触が良い
ジャキン! すばらしいですw
しかし引くときの重さは
CA870の方が軽く感じる
ジャキン!という感触のある抵抗分、引きが重いと思います
エアコキのCA870はスッっと引ける
親指と人差し指2本でも引ける
リアルさは無いがCAの方はゲーム向きですね。

M870のシェル型マガジンは
残弾があると抜けないっぽい
弾を押し出す力がかかってるためか
シェルががっちりハマっていて取れない(取りにくい?)
むりに取り出そうとも思ったが壊しそうなのでやめた
全弾撃ち尽くせばポロっとシェルが出る
これについてはまた調べてみたい
まあ、ゲームに投入するならば
残弾をチェックしながら空になってシェル交換
という運用を考えた方が良いかな。

M870の銃口キャップの大きさが
CA870にドンピシャ
そりゃ元モデルが同じだしね
でもまあ、CAの銃口キャップに丁度よいのが無かったので
これはありがたい。
キャップだけ売ってくれないかなぁ~

以上紹介とプチレビュー終わり~
ではでは~  

Posted by Mr.T  at 00:14Comments(0)武器