スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年01月02日

ゲーム行ってきた No67、68

こんにちは、Mr.Tです。

ゲームレポとカスタム記事です。
1つの記事に2ゲーム分とか・・・手抜きですなw
というか、追いつかないのでしかたが無い。
でも今回も土日連続で行ったんでしかたがないよねw


11月中旬、静岡より研修から無事帰り、
すぐにゲームの誘いがあったが、
さすがに片付けや家のこともあるので不参加。
その後、12月上旬に同好会の有志参加と
職場の後輩からお誘いを受ける。
ということで、
12/3と4連続ゲームとなった!


12/3 ロックヒルの定例会に行った。

職場の後輩も一緒に行くことになる。
今回は、ウメちゃんとナッシーとナッシー弟。
ナッシー達は実家から電車で来るとのこと。
私は家から行く途中でウメちゃんをひろって行くことになった。

当日朝、ウメちゃんのいる独身寮に行く。
待ち合わせ場所に・・・あれ?いないぞ!?
寝坊していたww
おいwwwww
事情を聴いたら・・・久しぶりのサバゲーなので
夜寝れませんでした・・・とのこと。
小学生の遠足前日かよw

でもまあ、そんなに楽しみにしてたのなら
盛り上げないといけないね!


現地に9時過ぎに着く。
ナッシー兄弟はすでに到着していた。
さすがだぜw 席確保もしてくれていた。
ありがたいです。

時間も無いので速攻で準備する。

本日の写真

今回も無駄に多く持参です。
でも試射用もあるので全部ゲームに使うわけではないです。
MP5K、HK416、MC51、HK51、CIMAエアコキM4


ハンドガンも多い。
電動G18C、ガスG18C、マルシン5-7、ハイキャパ4.3

フフフw
10月の研修行く前に物欲でマルシン5-7を買っていたのだ!

予備マガジン2個とCO2ガスを25本購入です。
購入後時間が無かったので軽く部屋で試射した程度だったので、
野外で弾道みたかった次第です。
ちなみにボンベ入れっぱなしで研修に行き、
帰ってからガス抜けてるか確認したところ普通に撃てた。
3週間程度で空になることはないようですな。



初速チェックも終わり、ルール説明とチーム分けを行う時間に
同好会長御一行到着。


ゲーム開始。
10月に来た時は天気が悪い中で地面も水溜りがある状況だったが、
この日は天気も良く、地面も乾いていたし、
ヒートテックとフリースと重ね着してたら暑くいぐらいだった。
参加者も40名ほどで多すぎず、少なすぎずと良い感じだった。

ナッシー弟さんは、今回初サバゲーとのこと。
でもばっちり装備揃えているあたりお試しじゃないね~
ちなみにドイツ装備でした。
ナッシー兄はロシアマニアなので今回もロシア装備w

休憩中にCIMAエアコキM4を試射してみる。
ちゃんとHOP調整できるぞw
飛距離は40m着弾が限界か。
取り付けているBURRIS AR-332 の調整に手間取る。
かなりかさ上げして取り付けているので視差が大きいせいか?
チャンバーゴムをマルイ製にし、SCPという組み合わせは悪くないが・・・
もうちょっと集弾性がほしいかな。要改良ということで。


MP5Kは、名古屋で買ったSD-30を、

マルイNEWハイマントベースに載せて取り付けた。
それと静岡から帰るときにアキバでストックも購入w

ストックパイプの根元にスリングアダプタを取り付ける。

スリングアダプタの内側にある突起を削り取る。

あとは元通りネジで締め付ける。

ストックパイプを無理やりつけていたエンドプレートを元に戻し、

気分で取替えが出来るようになった。

ストックはレプリカですがマグプルCTRタイプが安いし格好良いね!

NOVEL ARMS 旧3X Magnifierを載せてみる。

若干高さが合っていないが Magnifier側の調整でなんとかなりました。
これで運用するかはわからないが、出来るかどうか試してみたかったのです。


マガジン不具合も分解して調べる。


スプリングの引っかかりが浅かった。
曲げ直して修正。

ゲームでの使用感は、
マガジンの不具合も修正したのでゼンマイ巻けた。
スリングを取り付けれるようになったのでかなり使い勝手が向上した。
ドットサイトも、T1タイプより、普通のチューブタイプであるSD-30の方が
私にはなれているので照準しやすくなった。
こいつはまたまた良い道具に仕上がったぜw


HK51は、インナーバレル交換と、フロントの小改良。

アウターバレルをカットし、

社外品のハイダーなど取り付けれるようにした。

こいつもアキバのエチゴヤで購入。
久しぶりの入荷じゃないだろうか?


インナーバレルを新参式バレル302mmへ交換。

初速 約94m/s、サイクル 20 となった。

元の395mmインナーバレルの時は、初速 約92m/s、サイクル 18 だったので、
バレル短くしたおかげで数値が良くなった。
作動自体も前より動きが早くなった。
長いバレルのせいでかなり抵抗が大きかったのだろう。

試射してみた感じ、だいぶ扱いやすい道具になってきた。
ゲームでも使ってみる。
重いw
なんだか全体的にこの銃重いぞw
フレームがプラなのにね。
色々ライラクスの外装パーツ付いているせいか?


次にマルシン5-7を撃ってみる。
初めての野外射撃です。
HOPダイヤルが回しにくいが、
ばっちり調整できると、
もの凄いフラットな弾道で飛んでいく!
しかも命中精度もよいぞこれw
この日のゲームじゃ使わなかったが、
こいつは凄いハンドガンだぜ!!
リコイルも強くて早い、いくらこの日が暖かいとはいえ12月だし、
CO2のおかげだけど、本体の基本性能も高くて気に入りました。
あとはホルスターが手に入るかだなぁ・・・


ゲームは楽しくプレイできた。
ロックヒルはいつ来ても良い所だね。
大手の100名越えも、まあ、お祭りと思えばアリだろうけど、
純粋に戦いたい!という人には芋洗いでちょっと・・・


記念写真。
この日は久しぶりに私もヘルメット持って行った。
WILEY X ROMER3と合いますなw




12/4 BLITZの定例会に行った。

後輩のT口君より誘われて行ってきた。
前日の疲れを引きずりつつ、
この日はハンドガン戦のみなのでがんばろうと思った。

仲間での参加者は、T口君、マサ君、ナッシーの3人だった。
さすがにナッシー弟は来なかった。
大学生とのことなので、
そんなに遊んでる場合じゃないよね。


電動G18C、ガスG18C、WA プロキラーMK2 F3.9、マルシン 5-7

12月の室内戦なので、
寒くても作動が安定している物や、近距離戦で命中精度があまり関係ないものを持って行った。

F3.9はかなり昔に買った物だが、
今でも作動は良好!
しかしHOPがイマイチ安定しないので、
遠距離じゃ全然だめ。
夏場にフルオートで撃つとシャープで強いブローバックは楽しいです。

マルシン5-7は、この時期には最高の作動をしてくれるが、
はたしてここで使えるのか?
オーナーさんに確認しようと考えていた。
が、
受付行ったら普通に机の上にマルシン5-7が!
オーナーさんも5-7使いでしたw
もちろん使用して良いか聞いたがOKですw


ルール説明とチーム分け、
私達は同じチームにしてもらえた。

ゲーム開始。
基本的にフラッグ戦、殲滅戦を
表、裏、表、裏 と連続4ゲームやって休憩という進行。
1ゲーム5分だが、速攻で決着がつくことも多いのでゲーム回しが早い。
1ゲーム5発も撃たないことが多いのでエコなゲームですな。

5-7を使ってゲームする。
ブローバックが強烈でしっかり保持してないと当てれませんw
それと、銃に注意シール貼ってあったように、

顔を銃に近づけすぎると、スライドが危ないw
ぶつかりますw
でも、撃ってて気持ちがよく楽しいです。

問題は、ガスの残量がわかりにくいこと。
自分で何発撃ったか覚えておくと、目安になるだろうけど、
買って日が浅い私にはガス切れが何発なのかよくわからない。

ガスが無くなる寸前まで普通に動いているので、
ゲーム中にガス切れになるw
あわわw
予備マガジン持っていっていなかったので慌てるw
まあ、それも楽しかったんですけどね。


F3.9でゲームする。
マルイのHFC134aガスを使ったが、
普通にゲームで使えた。
さすがだぜw
命中精度は5mぐらいまでなら問題ないので
こいつも撃ってて面白い。
が、
5-7を撃った後だとちょっと物足りない。
ああ、コイツの出番をもう少し早くするべきだった。

結局、電動G18CやガスG18Cは出番無し。
後半は5-7のみで戦った。
発射数を考えると、
新品のボンベを使ってたら、
1日持つんじゃないかな。
2本あれば余裕かな?
まあ、これも戦い方によるのでなんとも・・・


T口君の戦い方は、
私とは対極だった。
2丁持ちで戦い、かなり撃ちこむ。
特に、裏に相手が潜んでいるような時は、
容赦なく撃ちながら入っていく。
FPS撃ちというやつ?
相手にしたくないタイプだ・・・恐ろしいw

午後の後半、人質戦?が行われる。
ゲーム内容は、
テロリスト役のチームがPCルームとBARに
ダンボールにポスター貼った人質を持ってたてこもる。
この人質を救出するゲーム。
救出チーム側は、第2セフティーのカメラで
たてこもり状態を見ながら戦うことが出来る。

ここでT口君が提案する。
出入り口3箇所から同時急襲をかけましょう!
すごいなw
映画やドラマでよくあるヤツですな。
各自時間を調整する。
突入時間を決めるのだ。
相手に気づかれないように出入り口の扉まで移動する。
時間になる。
同時アタックする!!
ほとんど相手と同時HITになってしまったが、
かなり驚いた様子w
ここのフィールドだから出来る遊びか。
私じゃ思いつかないな。
仲間がいるとこういうことも出来るね。
すばらしい。

記念写真




それではまた~

  

2016年05月02日

MP5マガジン整備

こんにちはMr.Tです。

MP5のマガジン整備です。

本日の写真

CYMA製 560連HI-CAP Dual Magazineのマガジンです。

かなり前に分解整備はしていましたが、
かなり時間も経過していますし、海外製ですから再整備です。

分解

ほとんどプラスチックでモナカ構造でネジ止めですw

最初にマガジン連結しているっぽいクリップを外す。
底のカバー外す。
側面(ダミーカート側)外す。
ゼンマイ部抜き取る。
若干押し広げたりしながらするので破損に注意。
もっと分解すれば破損のリスクは減るかもだが
別のところが壊れそうなほど耐久性がないのでやらなかった。

ゼンマイを巻くとき、かなり抵抗(固い?重い?)がある。

巻き上げダイヤル?を抑えているスプリングを曲げて
テンションを弱めた。




稼動部にシリコンオイルを塗る。
ゼンマイにもオイル吹き付け。
オイルを塗るとき弾が通るところには着かないように注意する。

再組立てて試射する。
フルオートでも給弾OK。
でもまあ、室内の弾速計みながらの確認なので
もう一度野外で確認必要かな。

次にハイキャパ4.3の整備。
破損したリコイルスプリングガイド交換。
とりあえず、ハイキャパエクストリームから共食いで直すw
ああ、エクストリーム・・・完全にパーツ取り用だよw もったいないw

それではまた~


  

Posted by Mr.T  at 06:09Comments(0)武器マルイ MP5Kマルイ ハイキャパ4.3

2016年04月18日

Tコネクターへ交換、ステアーHC FET付

こんにちは、Mr.Tです。

電動ガンとバッテリーのコネクターを
従来タイプ(タミヤコネクター)からTコネクターへ交換作業を行った。

本日の写真

この日のために買い貯めたコネクター達w

前から行おうと準備はしていたが、
やるなら稼動する道具は全て対応させようと思うと・・・めんどくさい。
ついつい後回しにしていた。
しかし、コネクターの発熱、燃費低下?
通電効率向上を最近気になりだした。


ヤル気スイッチが入った!


交換するときに悩んだことは、
Tコネクター 又は ミニTコネクター どちらにするか?

コンパクトなミニも良いが
定格出力の大きいTコネクターを選択した。
というか、在庫がそちらの方が多かったw

Tコネクターは写真の通り準備していたがメーカーがバラバラ。
規格品とはいえ、接続できるか確認してみた。
いくつかはめ込めない端子があった。
安いヤツはだめなのか?・・・・
良く見ると、オス側にある板バネのふくらみが
大きいのと小さいのがあった。
大きすぎると入らない。
ペンチ等で1回つぶして調整した。
スムーズに入るようになる。

今後使っていくうちに緩くなるかもしれないが
その時は交換か、板バネのふくらみを再び曲げ直して使うかが必要だろう。


まずは充電器側と変換コネクター製作。


上から
充電器→Tコネクター(オス) バッテリー充電用 1セット

変換コネクター Tコネクター(オス)→タミヤコネクター(メス) 2セット
           タミヤコネクター(オス)→Tコネクター(メス) 2セット
2セット作ったのは、自宅用とゲーム持ち出し用。
これでバッテリーを貸し借りしてもどちらでも対応できるかな。

電動ハンドガン用充電コネクター
これは元々タミヤ ラージコネクターだったのでタミヤ ミニコネクターへ変えた。

一番下はTOP EBB用に買ったミニTコネクター
これも充電器側をTコネクターへ変えた。


バッテリーのコネクター交換

ピン抜きで外してみたらかなり磨耗?スパークで溶けてた?
かなり端子が細くなっていた。
これじゃあ通電効率は悪いはずだ。


通常持って行く5個を交換した。


銃のコネクター交換

MC51


MP5K


SG-1


HK416


コネクター交換時に、追加でストックパイプ内にヒューズ取り付け。

最初にDTMを取り付けたとき、
DTMにヒューズが付いていたのでバッテリー側にはヒューズを入れなかったが、
ズイマー氏や、先日のGARDENフェスでBigOutの社長より
入れた方が良いと教わったので今回取り付けた。
DTMに30Aヒューズが入っているので、外側には25Aヒューズにした。

MK46(MINIMI)


M4 S-SYSTEM



ステアーHC

こいつもコネクター交換しようとした時、
こいつのメカボックスは未改造。
FETも付いていないのでスイッチ焼けが酷くなるな~と考える。
じゃあついでにFET付けることにした。


手書きですw
ノーマルの回路イメージ。
ここから・・・

このようにしたい。
元の配線を流用する。



モーター端子+、-両方とも配線を外す(ハンダ付けされてた)
フルオート端子に付いているバッテリーとモーターからきている配線を外す
セミオート端子からきている配線2本は外さない。

モーター(+)からフルオート端子に使われていた配線を
モーター(-)からFET-Dへ接続する。

バッテリー(+)からフルオート端子に使われていた配線を
バッテリー(+)からモーター(+)へ接続する。
ヒューズホルダー内からフルオート端子へ信号線を接続する(黄色配線)

バッテリー(-)からFET-Sへ接続する。

FET-Gからフルオート端子へ信号線を接続する(黄色配線)

最後にTコネクターへ交換した。

作動確認良好!
元へ戻す。
ステアーの中は空間が多いのでFETをつっこむスペースは余裕だった。


変換ケーブル系7個
バッテリー5個
銃7丁
交換完了・・・疲れた~


しかし、まだ1丁残っている。
Tactical AK

こいつはDTM3を組み込み予定なので
後日じっくりたっぷり弄り回す予定~

それではまた~



  

2016年02月21日

ゲーム行ってきた No47

こんにちは、Mr.Tです。
更新間隔が・・・月1回になってるぞww
2月上旬は風邪になりダウン。
その後は記事書く時間がないとか気持ちがのらないとか・・・

過去の記事です。
1/23 同好会の貸切ゲームに行ってきた。

本日の写真

いつものHK416とMC51、VSR-10Gスペック
写真には写っていないがMP5KとTactical AKも久しぶりに持て行った。

そして装備と服もこの日はちょっと気分転換で変えてみた。

DPM迷彩とLC2装備w
私的には2000年代初頭の装備でした。
ズボンのウエストがちょっときつくなったけどなんとか着れたよw

弾帯とサスペンダー装備って最近見かけなくなったし、
私もあまり使わなくなったけども、
久しぶりに使ってみると軽くて動きやすくて良いね。

ゲーム開始。

この日の参加者は10~12名ほどだったので
人数は多く無いが、遊びやすいゲーム展開が多かった。
序盤のゲームでは動きまくり、HITを多く取れた。
そしてHITされずw
最近無いゲーム展開だった。

持って行った道具は1回は使おうとゲーム毎に変えてプレイする。

HK416はどうもギアの作動音が気になる。

MC51は試射のときにセミでフルオートになることがあった。
ゲーム中はなんともなかったがFETがもうダメだと思った。
要整備ですな。

Tactical AKはゲーム開始後すぐに動かなくなる。
配線か?ギアトラブルじゃない感じ。
これも要整備か・・・

MP5Kは普通に使えたが
マガジンハウジングから中のぞくと
配線がマガジンに挟まって傷が・・・
コレも・・・以下略・・・

なんだかな~完全に故障じゃないけど気になる道具ばかりになってるぞ。

VSR-10は普通に使えた!良かった!!
HITもとれたw
もしかしてVSRで初か?w


昼休み
一緒に遊びにきたイワ君が面白い物を持ってきた。

一平ちゃん チョコソースww
カップ麺にこの味だすとはすげぇ~ぜw
少し味見させてもらった。
なんというか・・・まずくは無いです。
ちゃんとチョコの味がするんですけど・・・なんというか・・・
ラーメンと思わないで、こういう新しい味の食べ物だと思えばいけなくもない?w
でも自分で買ってまで食いたい気持ちにはなれないw

午後になり天気が悪くなる。
小雨が降りだしたので早めにゲーム終わる。

するとフィールドオーナーさんが電動ショットガンAA-12をみんなに見せてくれた。
それなりに重いが運用できないほどでもない。
ノーマルマガジンだと速攻弾が無くなるので物足りない感じ。
うぁ、こういう変わった道具大好きw
ゲームで使えるかどうかは別として物欲がうずくぜw


帰宅後、道具の整備を始めた。

1日で直せる量を超えているので数週間かかる。

まず、Tactical AKを調べる。
セレクタープレートとスイッチASSY間の導通不良だった。
スイッチ側の接点がセレクタープレートの銅板にちゃんと接触していない。
スイッチ側2つある接点の折り曲げている角度を
セレクタープレート側へ多めに曲げることで対処。


次にMP5K。
配線の引きなおしを行った。
FETを取り付けるときに、それまで使っていた配線を流用していたが
試行錯誤だったので長すぎたり短かくなったりしたので
マガジンが入ってぶつかる位置に飛び出していた。
引きなおし後はマガジンでつぶすことが無くなった。


次にMC51。
メカボを開けてみたら


ピストンが壊れていた。
恐ろしいw
もう少しで中身全損だったかもね。
それ以外は異常は無し。
ピストンを同じSHSのメタル14歯のものに交換た。
FETも新たに作り直て配線の交換を始める。
ヒューズをガラス管タイプからミニ平型に変更した。
ギアグリスをSUPER ZOILからSUPER LUBE多目的グリースへ戻した。
メカボを開けたとき、あまり射撃していないのにグリスが汚れやすいのと
塗り方が悪いのか、実際塗りにくいのだが
グリスが無い状態になっているギアもあったので戻した次第。





この位置なら邪魔にならないしヒューズ切れても交換しやすい。

収縮チューブを赤と青を買ったのでモーター端子で色分けで使ってみた。

全部ばらしたので初速確認してみた。
良い感じか。


次にHK416。
ズイマー氏より、
スプリングガイドががたつく件について
対処方法のアドバイスを受けたので試してみることにした。
スプリングガイド後方から大き目のワッシャとネジで固定する方法。
しかし、M4系はメカボとロアレシーバーに隙間が無く
この方法を断念。
ならばストックパイプを固定しているネジを長いものにして
ストックパイプと一緒にスプリングガイドを固定することにした。
なかなかやりにくいがなんとか取り付けて作動確認・・・
速攻でヒューズが切れるww
DTMにしているのでメカボを開けないといけない・・・
全部分解となった。
メカボを開け、ついでに掃除とグリスをMC51と同じように
SUPER LUBE多目的グリースに戻した。
再度組み立てて・・・ヒューズが・・・以下略w

どうやらネジを締め込む時に
スプリングガイドにネジが入らず押されて
ガイドの位置がずれてしまうのが原因だった。
社外品のメカボのせいであちこち微妙なずれもあり
取り付ける順番や確認手順を見つけるのに時間がかかる。

1,ロアーレシーバーにメカボを入れる
2,ストックパイプに取り付けネジを入れて
  ロアーレシーバーを貫通してスプリングガイドにねじ込む
3,この時ストックパイプとロアレシーバーの下側の隙間から
  ネジがガイドに入るのと位置ズレしていないか確認する
4,完全に締め込む前にロアーレシーバーとメカボの固定をここでする
  テイクダウンピン、トリガーピン入れる
5,ネジを完全に締め込み、スプリングガイドとストックパイプを固定する。

書いてみて、なんだ大した事無いなぁ~程度の文書になったが
実際かなりメンドクサイw

メンドクサイ後の作動確認をしてみる。
今度はヒューズ切れないwちゃんと作動。
お!?なんか音が静かになったぞw
これがスプリングガイドのせいなのか、グリスのせいなのか不明だが、
ばっちり調整が決まったときの音、というのかなんというのか・・・
そんな作動音だった。

前後するがメカボ開けたときにもう1つ行ったことがあった。

トリガーの引きしろ調整。
適当な大きさに切ったプラ版(ダイソーで買ってきた下敷き)を瞬間接着剤で取り付け。

引きしろ調整ができるのもDTMのおかげか。
私的に、かなりショートトリガーになったと思う。
セミで連射?しやすくなったぜww

次回は整備後のゲーム投入でどうなるか?

それではまた~


  

2016年01月02日

あけおめ~ MP5Kカスタム4

あけましておめでとうございます。
Mr.Tです。
今年もよろしくおねがいします。

12月中は何度かゲームに行ったり
友人来訪などありましたが、
過去からさかのぼって書きたいと思います。

MP5Kカスタム4

コンパクトで軽い使える道具がほしいと考えていたところ、
MC51を使っているのでG3SAS的な物か、
M4HCぐらいが良いな~と思いつつも新たに購入するのもどうかと・・・

お、そういえばせっかくのクルツが放置だぜ。
じゃあ使ってないパーツもあるしやってみた。

本日の写真

はい、エンドカバーというのかな?
カバーに付いているスリングスイベルを外してストックパイプを取り付けてみた。
昔からあるカスタムですな。



内側はこんな感じ。
UFCのストックとストックパイプセットの安物ですが、
ストックパイプ付属のネジを流用して付けてみた。
エンドカバーとメカボックスの間隔は狭く、
普通サイズのナットだと閉められないので、
ホームセンターで買ってきた薄型ナットを使って閉めこんだ。

付属のネジは長く、普通に取り付けたら写真のような飛び出しにはならない。
そこでストックパイプ内のネジ頭の方にワッシャを何枚か入れてスペーサーとし、
ギリギリになるように調整した。
まあ、ネジを切っても良かったが元に戻せなくなるのも嫌だったのでそうした。


MC51との比較。
凄く短いw

我が家最長のカーボンサプレッサー装着で同等ぐらい?

保持してみる。
もの凄く軽くて取り回し良好w
これは狭いフィールドや疲れたときによいね。

しかし、このMP5K
FET未搭載のため、
セミで撃つと頻繁にトリガーロックする。
前回の大改修は過去記事みるとカスタム2の2014年08月16日。
あれ以来ほとんど使っていないが
これまで得た知識と教訓により再度内部を見直した。

メカボ = マルイ純正 Ver3(ピストンレール研磨、シリンダー前割れ防止処置)
軸受け = SHS 6mmメタル
シリンダー = マルイ純正 MP5K用(穴の向きを前側へ)
シリンダーヘッド = マルイ純正 Ver3用
ピストン = マルイ純正HC用
ピストンヘッド = マルイ純正HC用
スプリング = マルイ純正HC用付属品
スプリングガイド = SHS Ver3用ベアリング付き
タペットプレート = マルイ純正 
ギア = マルイ純正HC用(逆転防止ラッチ含む)
モーター = マルイEG30000モーター
配線 = シリコン皮膜 1.25sq+FET取り付け

赤字の部分が今回の変更点。
ギア、ピストンを全てHC用に変えた。
シリンダーも元の向きに直した。
FETも入れた。

FETの取り付け位置は、メカボックス内は無理なので、
トリガーの下側にある空間に仕込んだ。
配線は前回カスタムした物を流用した。
配線はかなり適当なので後日引きなおしが必要だ。


HOP無しで、G&Gバイオ弾0.2gで計測した結果、約66m/s

HOPを調整し、最大値が出るところで撃って見た結果、約75m/s サイクル24!
おお~マルイMP5KHCと同程度だぜ!

この状態でフィールドに持って行き試射をしたりゲームで使ってみた。
セミで撃ってもトリガーロックはしなくなった。これはありがたい。
HCギアとFETのおかげか、キレも良い。
ハイダーをノベスケタイプにしているのもあり、けっこう良い音が出る。
元々バレルが短いのでピストンの打撃音がうるさいのでノベスケハイダーの効果絶大w

しかし、HOPを見直す必要があった。ちょっと遠距離では散る。
(戦ったフィールドがロックヒルだったし射撃距離が遠かった)
ドットサイトだが、オープンタイプは明るいフィールドだと視認しにくい。
もうちょい初速UPかな?(普段ゲームでは0.25g弾だし)

ということで、

ライラクスBCブライトバレル141mm PDW用へ交換。
ついでにHOPもマルイ純正チャンバーラバー+SCPから、
マルイ純正チャンバーラバー(内面の面HOP加工)+どんぴしゃJrにした。

バレルが長くなったのでコレぐらい飛び出るが、ハイダーかサプレッサーでなんとかなる長さ。


HOP無しで、G&Gバイオ弾0.2gで計測した結果、約69m/s
約4~5m/sほど上がった。

HOPを調整し、最大値が出るところで撃って見た結果、約79m/s サイクル21?
やはり初速は約4~5m/sほど向上したが、サイクルが下がった。
バレルが長くなった分、抵抗も上がってピストンのスピードも落ちたか・・・
とはいえ、十分な速さだと思う。

ドットサイトをノーベルアームズのCOMBAT T1 に変えて
フィールドのレンジで試射してみた。
ドットサイトの視認性良好。
弾道も40mぐらい届くし、散りにくくなった。

なかなか良い感じになった。
欲を言うなら、外付けポーチにバッテリー入れるのは見た目が悪いので
ストックパイプ内にしたい・・・面倒だなw



現在の姿。
ストックをクレーンタイプからM4S-SYSTEMと交換し、シンプルにしてみた。
これでインドアフィールドもOKか?

それではまた~ノ




  

Posted by Mr.T  at 19:27Comments(0)カスタムマルイ MP5K

2014年09月27日

買い物 3 と MP5K カスタム3

こんにちは~Mr.Tです。
1ヶ月以上更新停止だ。
ネタはあったが、書く気持ちがのらなかったのと時間がなかった。
さかのぼって書いてみたい。

8月17日
同好会で知り合った K氏の誘いで東京に買い物に行くことになる。
彼の後輩2名も一緒で、その後輩たちの装備を買うのに付き合うとのこと。

行った店は・・・
中田商店 アメ横店 → マルゴー本店 → FIRST東京アメ横店 → 中田商店 御徒町店 →
 マイトリー → エチゴヤ アキバ店 → S&Graf  → 赤羽フロンティア → トルーパーズ

私は前回東京行った後に追加でほしくなったものなどを買い、
K氏の後輩たちは、ゲーム用の服などを買った。
まだ始めたばかりでなにからそろえてよいかという状態だし
給料前だしあまり買うことも出来ないようだった。
でもまあ、1個づつそろえていくのもこの遊びの良いところw
装備や銃に悩むのが良いんですよね~

私が買った品は・・・
本日の写真

マルイ セクターギア 2個 (予備部品として)
マルイ EG30000モーター(ロングタイプ) 1個 (MP5K用に)
BBボトル小 1個 (0.28g弾用に)
G&G 0.28g バイオ弾 1kg 1個
ピストン内部用スプリングスペーサー 1個 (今後のカスタム用に)
ガス注入アダプター 1個 (すぐ使うものではなかったが珍しかったのでw)
ノーベルアームズ 3X TACTICAL Magnifier 1個 (前回買わないで悩んだ結果ww)
ノーブランド ボストンバック 1個 (ゲーム行くときの装備入れに)

またまた無駄使いwww
あわわwww


Magnifierですw
前回の買い物は、物見るだけで帰ってから悩んでしまい
結果、後悔するなら買ってからすれば良い!という結論に至った次第。
しかもこれがアキバでは売っていなかった。
唯一販売の形跡があったのがエチゴヤで、すでに売り切れ状態。
K氏にお願いして最後に赤羽フロンティアまで行って前回見た品を買ってきた。

帰宅後、買ってきた品を色々見たかったが
帰りが遅くなったし、明日は仕事だし・・・で後日見ることになる。


3X TACTICAL Magnifier のレビュー


外観は前のモデルからみるとスマートになった

上と右側のダイヤルで上下左右に調整可能
これは、取り付けているドットサイトの表示を中心に移動させるため
ダイヤルはMagnifier内の見え方を変えるものなので照準調整はドットサイトで行う
このダイヤルの動きは非常にスムーズで作りの良さがわかる
しかし、ダイヤルの動きをロックさせる機能はないので、触ると動く
Magnifierを倒したり戻したりするときにダイヤルに触れないように注意が必要 



取り付けのロックレバーはこれまでのものとそれほど変わらないが
反対側がナットではなくみたことない形状


マウントを倒したところ
マウントにはスペーサーが1個入っていて
外すことで高さ調整できる


HK416に取り付けてみた。
ドットサイトはフロンティア オリジナルサイトにマルイのマウントベース
Magnifierは、マウントのスペーサーを1個取り外して取り付け
高さは少し違うがほぼ同じ高さになる。
Magnifierの調整ダイヤルでドットのセンターへ移動させるのは問題なかった。
見え方も影が映ったりもなかった。

比較のため、ドットサイトを新旧のMagnifierではさんで取り付け
旧の方がマントが少し高かった 

説明書はこんな感じ
マウントのスペーサーのことはライザープレートというらしい。

新旧を見比べて思ったことは、新のほうが若干のぞきやすい
アイリリーフが少し伸びてる?
計測してないので大まかです(すみません)
しかし、マウントの倒したり戻したりの構造は
はじめ見たときは良いと思ったけど
実際に銃に取り付けてやってみた結果、あまり使いやすくはなかった。
右側にあるボタンを押してロック解除のため、右手をグリップから離して押すか
左手をMagnifierの上から右へ手を持っていって押すのはちょっと窮屈な感じです。
でもまあ、これも慣れの問題か。
ゲームでの使用が楽しみです。


MP5Kのカスタム続き
マルイEG30000モーターを買ってきたので交換する。
その前に慣らし運転


エネループ単3 2本を、単1アダプターに入れて、2本直列2.8Vでモーターを回す。
私の場合は15分正回転しその後15分逆回転させた。
モーターを回し続けると熱をもつので、ミニ扇風機で冷却しながら行った。
クランプで固定しているのは、モーターが作動中に振動でずれたり暴れたりさせないため。
電動ガンのモーターに慣らしが必要かは色々意見もあるかもだけど
ラジコンやってる友人から進められたので行っている。
効果もあるのかないのか難しい問題です。良いも悪いも実感はできないが
良いといわれたことは試してみるのがカスタムというやつじゃないかとw

慣らし後にモーター交換、試射して計測してみる。

前回サイクル15だったのが、17へ向上
初速はHOPレバーを大体初速が一番高くなるところまで変えたところで計測した。
前回より初速が少し下がってるが、前回とまったく同じ位置ではないと思うので誤差かと思う。

さて準備は出来た。
あとはゲームで使ってみよう。

では次回はゲームでの使用感を書いてみたい。
ではまた~






   

Posted by Mr.T  at 23:55Comments(0)装備カスタム買い物マルイ MP5K

2014年08月16日

マルイ MP5K カスタム2

こんにちは、Mr.Tです。

今回は久しぶりにカスタムです。

本日の写真

現在のMP5Kの姿

今回のカスタム内容は、
飛距離には問題ないが、トリガー引いた直後の作動が重い。
立ち上がりが遅いといったら良いのかな。
これの改善。

バッテリーをウナギタイプ以外も使用できるようにする。

アイアンサイトが使いにくいのでドットサイト搭載。

以上3件です。

分解前の計測
使用弾 G&G 0.2gバイオ弾


HOP ON時(大体真ん中ぐらい?)
前回、フィールドのレンジで試射したときに、
適正HOPにしたまま放置してたのでそのまま計測した結果
初速89.98 サイクル18.36
けっこう出ていますね。


HOP OFF時
初速78.73 サイクル18.45
ノーマルより出ていると思います。
MP5KはHOPをかけると初速が上がります。

改修前までの内容

メカボ = マルイ純正 Ver3(ピストンレール研磨、シリンダー前割れ防止処置)
軸受け = SHS 6mmメタル
シリンダー = マルイ純正 MP5K用(穴の向きを後側へ)
シリンダーヘッド = マルイ純正 Ver3用
ピストン = バトンピストン
ピストンヘッド = ライラ ベアリング付 POM NEO
スプリング = SHS 100
スプリングガイド = SHS Ver3用ベアリング付き
タペットプレート = マルイ純正 
ギア = SHS 13:1 ハイスピードギア 引き始めセクカ3枚(SHSセクターチップ付き)
モーター = G&P M120(ロング)
配線 = シリコン皮膜 1.25sq

前のカスタム記事見るとシリンダーがM4だったのに
いつのまに戻したんだ?w 記憶にないw

シムの状態をみた。
ガタもなく、固くもなく 特に問題なし。
やはりモーターのトルク不足か。
ハイスピードモーターのM120だと
固いスプリングをハイスピードギアで回しきれていないっぽい。

前まではM120モーター絶賛だったが
最近は評価下がり気味。
安いが・・・燃費やノイズ、トルク不足を感じる。
カスタムの方向性と合っていないのかもしれない。
HK416の時もそうだが、やっぱマルイEG-30000HCモーターが良いのか?
しかし、いま手元にないのでこれは後日やるとして・・・

ギアをマルイ純正へ戻す
ギア比がハイスピードからノーマル比に下がるのでトルク不足解消


スプリングを変更 SHS 100 → KM企画 098J へ
セクカ無しでピストンをフルストロークで引くことになるので初速調整


初速確認

HOP OFF時 初速71.4

HOP ON時 初速87.77


フルで撃ってみる 初速88.58 サイクル15.84
初速は改修前より少し下がったが、
試射してるうちに少し上がる。
ギアのならしはやっていないので、動かしているうちにすり合わせが良くなってきてる?
サイクルは改修前から3ぐらい下がる。
でもセミの切れが改善、トリガー引いたときの初動の動きが良くなった。
ギア比とスプリングレート下がったのが大きいと思う。
数値上はプチハイサイクルより
サイクル普通でも使いやすい銃になった。

中古で買ったノーベルアームズ MP5 Low Profile Mount (Long ver)取り付け
フォアグリップをちょっと切り取る

このマウントはロングタイプなのでチャージングハンドルを引っかける部分に干渉する。

引っかかりは浅いがなんとか固定は出来る。
でもバッテリー抜く以外にほとんど使わないから問題なし。
フォアグリップの角を切り取った部分からバッテリーケーブルつなげるようにする。




ナイロンポーチはバッテリー入れ用に
ダイソーで買ってきたスマホポーチ。
コイツをマジックテープで銃本体に巻きつけて固定

ドットサイト取り付け。
買ってきた ノーベルアームズPIN POINT VD21は、
JG Tactical AK に取り付けた。
そいつについてたPIN POINT MR02を、
MP5Kに取り付ける。

ドットの小さいVD21は精密射撃用にしたいため。
ドットサークルが選べ、大きめなドットのMR02は、大味なクルツ向きじゃないかと思ったw





VD21とMR02比較
外観はまったく同じですな。


MR02取り付け状態

裏側はこんな感じ。

ドットを点灯させたところ。

完成です。
月末にゲームがあるので今度こそ投入したいですね~
ではまた~  

Posted by Mr.T  at 14:12Comments(0)カスタムマルイ MP5K

2013年12月24日

マルイ MP5K カスタム1

こんにちは、Mr.Tです。

また間が開いてしまいました・・・
カスタムする時間もなかったのでネタに困ってたのもありましたがw

先日、12/22 ゲームにいってきましたが
その記事を書く前にクルツの件を書いておこうと思います。

本日の写真

外装で変えたのは
 CQB フラッシュハイダー
  元々短いインナーバレルで音がうるさいのでもっと大きくしたい
  しかし、取り付けたままだと写真のようにちょっとしかフロントが外せないので
  バッテリーコネクター付け外し出来ないw

 MP5マグキャッチプラス プラスVer.2
  マガジンハウジングは割れていなかったが補強のため
  それとクルツは対応外ですが、本体へ直接ネジ固定できないだけで
  取り付けのみなら可能。
  ぶっちゃけただはまってるだけですが簡単に抜けるようなものでもないので
  内側に両面テープつければOKです。

マガジンは
 CYMA製 560連HI-CAP Dual Magazine
  購入後、分解清掃とグリスアップ、弾上がりに問題なし
 (サイクル18ぐらいまでしかやってないのでそれ以上は不明)


バッテリーはバトン リポバッテリー7.4v1100mAh AKうなぎタイプ
大きさは写真のように余裕で入る
長さも通常のスティックバッテリーより短いので
クルツのフロント配線で面倒な部分は大分軽減されますね~


分解前の状態
 シリンダー = マルイM4タイプ
 ピストンセット = マルイ HCピストン、スプリング
 ギア = SHS 13:1 ハイスピードギア 引き始めセクカ3枚(SHSセクターチップ付き)
 軸受け = SHS 6mmメタル
 モーター = G&P M120
 配線 = シリコン皮膜 1.25sq

箱出しよりはサイクルも若干あると思いますが
マルイHCクルツから比べると物足りない
初速も60以下ですし・・・
ちなみにシリンダーをM4タイプにしたのは
容量増やして変化あるか見るため
無駄だとわかってましたが実際どうなのか試してみた次第

こいつをサイクル20以上、初速80台までにしたい

交換
 ピストン = バトンピストン
 ピストンヘッド = ライラ ベアリング付 POM NEO
  この組み合わせは問題発生
  ピストンの内径が小さいのかベアリングを挟む板が入らないw
  しかたがないので無理やり入れる・・・ベアリング動かないw
  とりあえずこのまま組み立ててみる
 スプリング = SHS 90

作動チェック 初速65ぐらい サイクル変わらず
むう、もうちょい上げたい
じゃあスプリングを 110 ぐらいにしてみる


初速80 サイクル17
しかし、セミで撃つと動かない
フルだと動くがなんだかぎこちない
モーターがトルク負けしてる?
ギアもハイスピードだし・・・
なんどかやってたらヒューズ(20A)切れる
こりゃだめだ

スプリングを 100へ
なんとかセミでも作動


初速70ぐらい サイクル17
なんだかな~
HOPかけると初速が若干上がる

予定通りにはならなかったがゲームに行った時試射してみることにする
チャンバーにSCPを組み込む
HOPで射程がどうなるか?

今後の課題
 シリンダーを元に戻す
 モーターをハイトルクに変える
 スプリングを色々変えながら調整
 チャンバーがけっこう痛んでるので交換?
 (元々が譲り受けた中古ですし仕方がないです)

ではまた~  

Posted by Mr.T  at 01:41Comments(0)カスタムマルイ MP5K

2013年12月05日

カスタム 色々1

こんにちは、Mr.Tです。
今週は夜勤なので昼間投稿してみようかと思います。

前回ゲームに行った時にHOPのさらなる安定をしたいと思い
色々買ってみた。

本日の写真

VFC HK416のインナーバレル取り外した図

今回HOP関連で使うパーツは

ヤフオク購入したSCPという物
金属製の小さなパーツだが、
コレをHOPの押し下げゴムの下に取り付けるだけの非常に簡単な物。

さらにマルイHOPラバーの内側の突起(バレルにはめる部分も含む)を
切り取った後、リューターなどで削って綺麗に平面にし
削った部分をバレルHOP窓に来ないように90度ずらして装着した。

2個目の購入品目は

どんぴしゃ 3D V.HOPコントロールラバー という物
最近雑誌や他の方のブログでも話題になってる最新のアイテム
コレも公式ブログで装着方法を勉強してMC51改とTactical AKに装着
HOPラバーも上記と同じマルイの物を削って取り付けた。

しかし、遠距離射撃できるような場所がないので試射できず
HOP性能確認は出来ていないw
いきなりゲームフィールドのレンジで調整になるw
うまくいくのか?w


次にTactical AKの改修
前回のゲームフィールドレンジで試射してみた感想として
サイクル15は若干遅い、初速も他の所有銃と比べても遅いなどなど
同等近くまでにしたくなった。

CORE 13:1 ハイスピードギア
SHS製を今まで使っていたが手に入らないためこのギアを買って組み込んだ。
スプリングをKM 0.98J(中古)から SHS 90に交換した。


G&G 0.2gバイオ弾使用 サイクル約18、初速約93 になった。
うん、良い感じですw
HOPも変えたしどういう弾の飛び方するのか楽しみです。


次にG3多弾マガジン修理
以前にMINIMIのBOXマガジンを修理改修するとき
BOXマガジン内のゼンマイがあまりにも巻き数が少なく、
そのとき給弾不良の不具合探求中だったため、
原因の一つだと考えてゼンマイの巻き数の多い
G3のマガジンのを取って組み込んでいました。

海外製ですがゼンマイ売ってたので購入し

マガジンに組みなおした。
作動チェック良好w
これでG3多弾マガジン 稼動が4個で2000発ゲーム投入できるw
といっても1マガジンで十分すぎるのですがね。
MC51改を使用時、SG-1を貸し出したい時とかにマガジンの予備多いと安心です。



マルイ MP5K
多少メカボもいじっているが初速遅めなので引き上げ、
マルイHC並みのサイクル性能めざして次回?カスタムしたいと思います。
ではまた~  

Posted by Mr.T  at 13:52Comments(0)カスタムVFC HK416JG Tactical AKマルイ MP5K